帰宅してから、


食器洗って


洗濯物入れて


コーヒー&お菓子で

ブレイクタイム


で、ブログ書いてます




実は数日前から

職場の整理整頓に目覚めてまして


ごちゃごちゃしてて

ずーっと気になっていたところを

整頓するようにしてみました


今までは


勝手にしていいのかな?


大丈夫かな??


などという気持ちが先行していましたが



しばらくお世話になっている職場だし


4月という年度始まりということで


気持ちよく


気分転換も兼ねてです。




すると

結構大きな声で褒められてしまい😂


「すっきりしたね〜よくなった」

「お部屋も綺麗してるんじゃないの?」←


とか、何人かに褒められすぎてしまい。


そっとしておいて〜とか思う反面



褒めてくれると

嬉しいなという気持ちも多少ありました



決して調子に乗ってはいけないと

注意を張っていました



なんでかというと


褒められすぎる場合、


それを聞いた周りの人が反対意見で

それをよく思わない人もいるかも?


それくらいはわたしだってできるぞ!と

勝手にライバル視される可能性も?


対して整頓できてないじゃん。

なにを褒められて調子に乗りやがって


など、考えてしまう

気にしすぎる人間だからです。



叱ったりするときもですが、

褒めたりするときも

こっそり相手に伝えるという配慮も

いるのかな〜と


わたしも気をつけようと思いました



ちなみに

今回は、完全にわたしの気にしすぎだと

思います


というか

最近は気にするのも良くないなと思って

それらのことにふたをしていました


どうにもならないので笑


他にしなきゃいけないことに脳を

使いたいです


頑張ります〜