こんにちは。有海です。
最近、DIYに目覚めました

目覚めたというよりも、
しなきゃいけないタイミングだったんです。
窓枠の塗装が剥げていて
どうにもこうにも貧乏くさい

壁紙を変えるなら、リフォーム会社に依頼してもいいけど
まだまだ壁はかわいいし、きれい

じゃあ、自分で塗り替えちゃおうよ

と、いう発想で始めたDIY。
思ったよりも、ずっと楽しい

養生デープでガードして、
ひたすらペンキを塗ること8時間・・・
窓枠だけのつもりが、ドアを外して
ドア枠まで塗り始めちゃたのですよ

一日中、職人さんのように塗り続けました。
その後は、和室の窓枠や扉のお手入れをしたり
まる2日はDIYを続けました🔨
その結果思ったのは、家を整えることは
家と自分に対する礼儀なんだな・・・
ということです。
これでもか

というくらい、整え続けました。
すると、びっくりするくらい
気の通りが良くなったのです。
間違いなく、
家の空気が澄んでいるのです。
私は掃除が好きなので、
毎日、掃除をしています。
トレイも玄関も、出勤前に磨きます

さらに、お香も焚いて浄化しているので
常に家は浄化されていると思っていました。
DIYによって、家を整えることは
それにも勝る空気の澄み方だったのです。
見た目を整えることは
相手に対する礼儀だけではなく、
自分を大切にすることにつながります。
見た目を整えることの大切さについてはこちら

それと同じくらい大切なことは
家を整えることなのだ・・・
と改めて感じました。
もし、あなたのお家で気になることがあるなら、
「我慢しよう・・・」
と思わず、より住み良い環境に整えましょう。
難しいことはプロにお任せして
あなたにもできることは早めに対処して
家を整えてあげましょう
家を大切にすることは、
あなた自身を大切にすることにも繋がります
やれば、できる
有海の公式LINEのご登録は、こちらの画像をタップしてね。