いつもありがとうございます。有海由眞です。
年に一度の健康診断を受けてきたよ。
大嫌いな健康診断![]()
だってさ、病気を探されるようで
怖くありませんか?
まだ、結果は出ていないけれど
緊張の1時間でした![]()
そんな健康診断の採血の時に
お水の話題になりました。
実は、採血が大の苦手![]()
血管が浮き出ていないので
聞き手ではない方を薦められると
血管探しで、針をウニョウニョと
動かされるのです![]()
ウニョウニョがひどくて
貧血になったこともあります。
だから、利き手の血管を
自分から差し出します![]()
今回の看護師さんも利き手ではない方の腕で
採血をしたかったようです。
でも、血管が見えず断念。
その時に、なぜ血管が見えないかという
話題になりました。
体質や遺伝もあるけれど
水分も大きく影響しているんですって![]()
汗や尿で排出されるだけではなく
皮膚からも自然に蒸発しているから
水分は意識して撮らなければ
軽い脱水になっているそうなの。
そして、脱水すると
血管も見えにくくなるそうなんです。
健康診断では水分摂取量に制限があるから
なおさら、血管が見えなくなるそうなんです。
確かに、人間って寝ているだけでも
すごい量の汗をかいているんですよね。
寝ている時にどのくらいの汗が出ていると思いますか?
(通販番組っぽくてごめんなさい。)
コップ1杯ですよ。
健康診断前に飲んでいいお水の量と同じ。
そりゃ、脱水気味の血管になりますよね。
かと言って、勝手にお水を飲んではダメでしょ?
あぁ。悩ましい![]()
でもね、水分は意識して摂らないと
いけないなぁ、って改めて思いましたよ。
血管のためにも、細胞のためにも
良いお水は摂った方がいいのです。
ちなみに、私はクエン酸重曹水と
にがり入りのミネラルウォーターを
おすすめしていますよ。
にがりでおすすめはこちら![]()


