赤ちゃん小学一年男児
✅読書や研究、ゴルフが好き
✅将来の夢は博士や研究者
✅公文(算・国)、ゴルフ、そろばん
小学校受験を経て第一志望の小学校に入学しました。

お母さんアラフォーママ
お父さんアラフォーパパ
🦎ニシアフリカトカゲモドキ もっち
の、3人+1匹暮しです

よろしくお願いいたします花





おはようございます爆笑





ちょっとちょっとー!

今日の嵐、何ですの笑い泣き!?





息子をスクールに送ったのですが、んまぁー!大変な暴風雨でしたゲロー台風の時にしながわ水族館行った時くらい酷かったです(←行くな笑)。。






行くだけでげっそりびしょびしょ、髪はボッサボサ、、、10歳老けたかもしれません、、、魂が抜ける






当の本人である息子は、暴風の中歩くのが楽しそうでした〜笑い泣きまっ…まぁ楽しかったならいいか笑






でもすごい雨風だったのでズボンがびしょ濡れになってしまって。風邪引かないといいなと心配しています。無事であれ!!






そんな本日はスプリングスクール最終日。参観の時間もあるので、後ほど息子の頑張っている姿を見に行こうと思います。息子は『英語できるようになったかもーニコニコと昨日から言い始めています。






机上での英語の勉強は公文でやっており、そこそこ読み書きは出来るのですが、話すのとはまた少し違いますものね電球 実際使ってみて、自信がついたかなルンルン見に行くのがとても楽しみですひらめき飛び出すハート










さて、最近の息子の読書について。




ブログにも書いていますが、コツコツと書き留めてたりしながら大ハマりの百人一首。

息子も一日一句詠んでいます泣き笑い飛び出すハート





その百人一首から派生して、歌や俳句に興味が出てきたので、ちびまる子ちゃんの短歌教室と歌教室、そして藤原道長の伝記を。道長の歌は暗記していますニコニコ好きみたいです飛び出すハート

ちびまる子ちゃんの本は、外に持っていくのはちょっと恥ずかしいそうです泣き笑いカッコつけ屋なので笑


そして、なぜ借りたのか思い出せない『ドラえもん作文が書ける』と、『どこでも英語』も借りてみました。ドラえもんのは取り敢えず借りたと言う感じです。






また、引き続き伝記と歴史にはまっているので、こちらのシリーズを。研究者や科学者がメインですが、上の通り歌にも興味が出てきているので、松尾芭蕉も。

世界の歴史と日本の歴史は、伝記で読み既知の人物が出ている巻を借りてみました。やはり知っている人物が出てくると、より興味を持って読めているみたいです。






これらの本全て、何周も何周も読んでいますね。どれも面白いみたいですニコニコ






更に、昨日の読売KODOMO新聞に載っていた2つの意味の物語が面白そうだから欲しいと言うので、Amazonで注文してみました。

今日届くはず!






まだ評価や口コミがないので、どうなんでしょうね?面白いのか分からないですが、、、キョロキョロ


今日スプリングスクール最終日なので、よく頑張りましたという意味も込めて贈りたいと思いますおねがい面白いor何か学びがあるといいなーニヤリ






母は、こちらを読んでます電球





あと、夫のお弁当をほぼ毎日作っているので、こちらを。そろそろ本格的に対策しないといけない季節となりました。






さて。

午後には雨も止んで晴れるようなので、午後待ちですルンルン早くいいお天気になりますようにおねがい