最近気温も上がってきて暑くなっていきましたね。。。
冷房をつけずにどこまでいけるかというバカな挑戦を毎年続けている小町です。(笑)
さてさて、最近はコロナの影響で学校が再開できていないところが多いかと存じます。
そんな受験生のために今の時期にやるべきことは何なのかを書いていきたいと思います
取り合えず今年受験の人は夏前までに基礎を完成させましょう!!!
(ここからは医学部受験をするという前提で話していきますね)
数学編
まずは難しい問題集を手あたり次第当たるより、やさしめの問題集を二周ほど繰り返しましょう!
私が受験生の時は
基礎問題精巧の数ⅠA、ⅡB、Ⅲ
当たりの問題集をそれぞれ一週間で一周しておりました。
一週間で一周というハイペースな問題集の進め方が結構大事になってきます。
また、ただ漫然と解いていくのだと意味がありません。
しっかり解法を暗記しながら解き進めていきましょう。焦りは禁物ですが、時間がない受験生にとってスピード感を持って過ごすことは非常に重要です。
ここで注意点!
青チャを利用しようとしている高校生も多いかと思いますが、私は勧めません。
理由を書きますね。
私が高校二年生の時ひたすら青チャを分解して何週もしている時期がありました。
しかしそれが私の受験において役に立つことはありませんでした。とても優秀で有名な書籍ではありますが、すごくコスパが悪いんですよね。
問題の量が多すぎてとてもじゃないけど全部を夏までにマスターするのは不可能です。
使い方としては自分の不得意な分野だけ集中的にこなすなどしっかり効率的にやらないと時間がもったいないです。
とこんな感じでしょうか、、
まだまだ書き足りないことはありますが今日はこの辺で~
to be continued ...