今日はお休みにしていたので、ベランダの水耕栽培のお手入れをしましたクローバー

 

昨年からあるレタスミックスは少し前に撤収してます。

一緒に植えていたイタリアンパセリは移植に弱いけど、大きい容器の一角にポツンと残したままだったので移植しました。

 

離れた場所に置いてあるモンステラの土から、二月に何かの芽が出てきてブログに載せたけどやっぱり紫蘇でした。あれから計4つの芽が出てるニコニコ

想像どおり、去年花穂が沢山ついて収穫しきれなかったものを撤収したとき、そばを通ったので種が飛んだのだと思う。

このまま水耕栽培しても良いんだけど今年は紫蘇はやめようと...

紫蘇もレタスミックスも出来すぎて収穫しきれなかったので。

バジルもクリスマス時期までワッサワサでしたが、手作りのジェノバソースが美味しかったのでまた作りたいビックリマーク

2024年の春はバジル、今あるイタリアンパセリとミント、発根待ちのローズマリーにします。

 

買っておいたバジルの種の発芽準備。

今年は良く行くドラストに売っていたニチノウの種にしました。

栽培方法などは、昨年と同じ流れです。

種を水中で発芽させます。スポンジに種蒔きした事もあったけど、水中発芽の発根は早いしラクでした。

レタスミックスの種は一日で芽が出て来る勢いだったけど、バジルは一週間ぐらいかかる。(と思ってたら、二日後に発芽しましたあせる追記)

浮いてる種は時間が経つと沈みます。よくあるバジルシード飲料と同様、水につけると種の周りがゼリー状になるニコニコ

なるべく明るいところに置きますが、暖かくなってきたので外に出しました。

酸素が足りなくなるので水は毎日、種が流れ出ない程度に換えます。

発芽したらスプーンですくって、ハイドロボールを入れたざる付き容器の仮住まいに移してベランダで少し大きくなるまで間引きしながら育てます。

水やりは霧吹きで、底から根っこが出て来たらハイドロボールの底にあたる程度の水を入れます。

これはバジルだけでなく、紫蘇やイタリアンパセリ、レタスミックスを水中発芽したときも同様。(イタリアンパセリは発芽に二週間ぐらいかかるよあせる

 

これくらいになったら元気な苗を選んで本住まいへ移植します。

↓これは去年の移植後の画像

画像は保険で3本植えましたが後に2本にしてます。

この小さいザル付容器(セリアに売ってます)でバジルの水耕栽培は無謀ですが、うちのベランダでは一度も倒れることなくワサワサに育ちました。

コツはハイドロボール(ハイドロコーン)をたっぷり入れるぐらい?

バジルが水中発芽したらまた日記にしようかな。

 

こちらはクリスマス時期に買ったペパーミントとスペアミントをベランダで水耕栽培してたもの。春になったら一気に育ったよニコニコ

葉裏が紫の方がペパーミント。

スペアミントはカットして使ってたら脇芽が出てきてこんなになりましたあせる

ペパーミントは使ってないので一本のままで成長。

ペパーミントが好きなんだけど、スペアミントの方が使う機会が多いのでペパーミントは撤収しました。撤収したペパーミントは何かに使います。

 

去年と同じですが水耕栽培の仕組みはこんな感じです。大きい容器を使うときも同様です。

ザルと容器はセットの物を使ってます。これはセリアで購入。

①器の方に100均の園芸売り場にある猫避けをハサミでカットして下駄にする。

②ザルの方に、排水溝用のネット(100均で購入)を切って開いたものを敷く。その上によく洗ったハイドロボールと苗を入れる。

植え付け時は根っこが下の容器まで出ていないので水はハイドロボールが半分つかるまで入れる。下から根っこが出てきたらハイドロボールの底面がつかる程度に減らす。

(↓はみ出たネットはこの後カットしてます。)

③肥料は去年と同じ水耕栽培に適した「微粉ハイポネックス」をペットボトルで希釈してあげます。

植え付け後、1週間ぐらい経ってから開始。その後も約1週間に一度のペースで水耕栽培は土植えよりも回数は多めにあげた方が良さそうなのでだいたい週1にしてます。

色々なやり方がありますが、うちは昨年これで成功してるので今年もこの方法で。

画像を撮るため少しザルを持ち上げてますがこんな感じのセットになります。

仮住まいも、その後の定植もどちらも同様にザルとセットの容器で作ってます。

スペアミントは2株だけ残したけど根っこが凄いことになっていて、ミントは生命力が強いので早い段階で整理しました。太い根っこはいじらず細い根をカットです。水中の太い根っこからも脇芽が出ていてミントが恐れられる意味が分かった気がしたよビックリマーク確かにこれは庭に植えたら大変だあせる

 

こちらはローズマリー。

先月に買って余ったものを、切れこみを入れたスポンジに挟んで水挿しで発根を試していました。

乾燥したものは常備してる鶏ハムに使ってるので、もし水耕栽培で成功したら良いなと思うニコニコ

根っこはまだ出てこないなと思ってたら一本出てましたビックリマーク

残りの二本を待って植え付けたいけど、ローズマリーの水刺しは難しいらしいのでどうなることやら。

茎の感じはハリがあって出て来そうではあるけれど、そもそもローズマリーは木なので水耕栽培が出来るか疑問ですえー

発根したものだけ先にハイドロボールへ移すか迷い中。

 

移植したイタリアンパセリ。

去年の初秋に蒔いたものです。

二度目の移植なのでちょっと厳しそうだけど、レタスミックスを撤収したので仕方なく小さいザルと容器のセットに移しました。

去年種を二度蒔いてみて、うちのベランダはイタリアンパセリが少し育てにくそうな気がしてるのでこれが無くなったらもう蒔かないかもあせる

好きなんだけど仕方なしです。

 

定植させたスペアミントとイタリアンパセリです。

これからはここで育てていきます。

ハイドロボールを濡らした状態で植えて、底から根っこが出てくるまではハイドロボールの半分以上が水に浸かってる状態、底から根っこが出てきたらハイドロボールの底が少し水に浸かってる状態にします。

根っこ全部を水に浸からせたままにすると呼吸が出来なくなる。一日ぐらいなら大丈夫だけど特に真夏は注意です。

ミントはティーにしたり、炭酸やお水に入れたり、ラムでモヒートにしたり、日本茶に入れるのもおススメです。

モヒート大好きなので楽しみビックリマーク表参道のRadioのモヒートが大好きですラブ

どちらも下から根っこが出て来たら収穫し始めます。

 

既に始まってるものもありますが、2024年春の水耕栽培はこんな感じビックリマーク

次はバジルが発根したら水耕栽培日記にする予定です。

 

追記

二日後に、バジルが発芽しましたビックリマーク

一週間ぐらいかかった気がしてたけど記憶違いか。