こんにちは、MEです。

連休は片づけを頑張って、遊びに来た実家の母からも「キレイになったじゃない合格」と褒められました。


何事も自分一人でやらないって大切ですね。


一人でやりすぎるとイライラしちゃう。


この連休は、娘や息子にも「これ取り付けて」「これ片付けて」とお願いしました。

でも相手のペースもあるので、その辺りは気を長ーくしましたが(笑)


だいぶスッキリしたので前々から作りたかったMINI UNIKKOのファブリックパネルを作ってみました。



布にアイロンをかけ(←娘が)100均のコルクボードの大きさに厚紙板を切って(←これも娘が)、
厚紙板を貼ってボードが透けないようにして、タッカーの代わりにホッチキスで裏側布地を止めました。


布代入れても¥数百円。明るい色で元気がでますね~音譜


他にも数種類MINI UNIKKO柄の布があるので、裁縫上手な姉に頼んで何か作って貰おうかと。


さて・・・肝心な片付けですが、私が一番よく使う書斎が一番最後になってます。

人生のパターンと言うか、自分の事は後回しというか・・・やば~い汗

なんで主婦って自分の事は後回しなんでしょうかね??


玄関⇒洗面所⇒台所⇒物置⇒寝室(主に押入れ)⇒書斎と進んでまいりました。

次の週末には書斎片付けも完成される予定です。


そうそう、話は変わりますがキッチンの油汚れには、セキス炭酸ソーダが非常に良い働きをしてくれます。

アルカリウォッシュ 1kg/地の塩社
¥702
Amazon.co.jp



ものすごい油汚れにはEM石鹸を使っています。


セキス炭酸=アルカリウオッシュ、前々から購入して持ってはいたんですけどね、
何故もっと早く使わなかったのか・・・・。


台所にあるティファールポットもホームベーカリーもシステムキッチンの引き出しも、あっと言う間に驚きの白さ!すばらしい~~アップ


心地よい空間には情報も大事ですね、そして、やってみないとね。