友達の話を聞きながら発した言葉は
 
自分に対しても発している言葉
 
ふとそんな氣がした
 
考えて言葉を発しているというよりは
 
勝手にそのとき必要な言葉が出てくる感じ(笑)
 
友達を通して私に必要なことを
 
見せられている氣がする
 
今日、友達に伝えたのは居るだけでいい
 
存在するだけで価値があるから
 
何かしようとしなくていい
 
相手の問題を自分のことのように思い
 
あまりに寄り添いすぎると自分軸が失われ
 
他人軸になってしまうから寄り添いすぎないで
 
相手の問題として俯瞰することが必要
 
周りの人が勝手に感じているだけだから
 
何か言われても自分のせいとか思ったり
 
自分を責めたりしないで
 
『あなたはそう感じるのね』ぐらいで
 
受け止めた後は流していく
 
全てを自分の責任として負わなくていい
 
ある意味自分は自分、人は人という意識が大切
 
そんなことを言葉にしていた
 
そして自分はどうしたいか
 
自分はどうありたいかを
 
しっかり腹に落とし込む
 
腹を括ることの大切さを伝えていた
 
人生の主役はあくまでも自分自身であり
 
ある意味目の前の現実が全て
 
人の数だけ存在する世界観
 
正解とか不正解とかは元々存在しないから
 
そのときが最高最前で
 
自分がご機嫌さんでいることを
 
これからも大切にして生きていく
 
そんな想いが溢れた1日
 
私が心地よくいることで周りにも
 
心地いい波動が広がっていく
 
内側のスペースを広げていく
 
心と体を通して自分との会話を深め
 
そのとき湧き上がる自分の氣持ちを大切にする
 
ある意味自分中心の世界を大切にする
 
自己中ではない自分中心の世界
 
自分が心地よく過ごせる世界を大切にする
 
私の願いはいつも笑っていたい
 
そして保育士の仕事では子ども中心の保育
 
子どもの発達の邪魔をしないで
 
子どもの持つ力を信じて見守る
 
そのとき自分が感じたことを大切にする
 
そんな想いが溢れてきた
 
 

今日はとても太陽の光が強い日
 
とてつもない光のパワーが降り注ぐ
 
そんなエネルギッシュな日に嬉しいお知らせ
 
ふと氣付いたらフォロワー数が700を超えていた
 
心の底から感謝の氣持ちが溢れ出す
 
フォローしてくださる皆さまのおかげです💕
 
有り難うございます💫