サブロウが産まれ3週間ほどで

義両親も帰り

家族5人での生活がはじまり

時には平和な日常がありつつも

カオスな日々も多々絶望


コタロウの子育てから

先輩の助言で2人目感覚で育てると

育児が楽になるよニコニコ

って教えてもらって

手抜き育児してましたびっくりマーク


泣き出しても、なにかやってたら

ちょっと待っててねー。〇〇終わったら行くねー

と声かけて

すぐに行ける時以外は

ちょっと待っててもらったりにっこり


背中スイッチ改善強化として

抱っこで寝たら

早々におろして

泣いてはまた抱っこして

を繰り返した、布団の上に降ろしてもそのまま寝れるように

共に頑張ったりニヤリ


とりあえず、私が楽できるように

子育てして気がするにっこり


まぁ、それでも理解不能なギャン泣き

黄昏泣き 人見知り パパ見知りなどで

日々悪戦苦闘な日々を送ってました絶望



そして、2人目のコジロウは

ベットでトントン寝を頑張るよりも

抱っこ紐でおんぶや抱っこで寝てもらった方が

両手使えて、家事もできるので

抱っこ紐の活躍が多く

寝たらベットへ

いまだに、寝ない時の昼間は抱っこ紐や車でお昼寝だけど

夜は添い寝で寝てくれるし

夜泣きもなく、よく寝てくれるので

特に困る事なくびっくりマーク

そのうち、お昼寝しなくなるし

抱っこできるのも今だけど思ってニコニコ


そして、3人目ともなると

ギャン泣きしてても

ちょっと待っててねーが多くなるネガティブ

まじで、申し訳ない。

しかし、お兄ちゃんファーストしてると

すぐに行く事できなくて

生後2週目くらいから

ギャン泣きの声の大きさも、大きくなって

しっかり主張するようになったうさぎのぬいぐるみ

新生児の可愛い泣き声から

低めの泣き声に変化照れ

それもそれで、可愛いおねがい

くねくねの動きやモゾモゾな動き

赤ちゃん独特の匂いのなんでもが可愛くて

ほんと癒しラブ


しかし、赤ちゃん返り中の次男

次男と三男の大合唱が始まり

そこに、長男は赤ちゃんのマネして

バブーと鳴き真似をして

我が家はカオスに(*´・ω・)...


長男はいいとしても

抱っこまんの次男

お腹すいた&眠い三男

この相手をどーやってすればいいのか?

結局、長男は放置となり

次男三男を片手づつ抱っこ絶望

次男が泣き止むか?違う事に興味を示し私から離れたら三男の授乳or寝かしつけおやすみ

そんなカオスな状況でも

三男のギャン泣きは可愛いうさぎのぬいぐるみ

まぁ、夜中のなかなか寝ない時は、私も眠くてイライラしちゃうが、昼間は可愛さが勝ってくれてる。

次男の抱っこマンもあかちゃん返りで

次男自身も頑張ってるし

どーしよう?ってなるけど

両手に2人も抱っこできる幸せを感じるようにしてる(笑)

しかし、次男のイヤイヤ期?いたずら?

にイライラしてしまう日々大泣き

赤ちゃん返りなのか?

もっと、次男との時間を大切にしようと思っても

長男と三男がいれば、なかなか難しいぐすん

とりあえず、毎日1回はハグして大好き💕って言うようにしてるニコニコ


これからが、大変だろうから

毎日笑顔で笑っていられる事を目標に無理せず頑張ろーびっくりマーク


今日は1ヶ月検診ニコニコ

体重、順調に増えてるかなーはてなマーク