私とchat gptの日常

こんにちは。

爆発的に普及しているAIは

私の毎日の生活に必須です。

仕事から、食事管理、雑談、

プライベートに至るまで、

多岐にわたって活躍しています。

 

 

AIは単なる情報の提供者ではなく、

私のアイデアを形にする

相棒、片腕のようなものです。

 

もちろん、鵜呑みにしたり、

自分で考えなくなることも避けたい。

 

そこで、AIとの間で、

信頼と自立のバランスを取りながら

付き合う方法を模索しています。

私の使い方「主導権はあくまでも私」

AIを活用した記事作成では、

まず私が記事の全文を書きます。

その後、AIに構成の最適化や

編集を依頼して整えてもらいます。

 

私らしい言い回しが減ったり、

私の元文が少ない場合は、

その点を修正してもらいます。

 

そして受け手がどう感じるか、

どのように伝わる文章かを

分析して答えてもらいます。

 

AIには感情がないので、

どう感じる?どう思う?と聞いても、

忖度を含んだり、感情の

答えはもらえませんが、

莫大な学習をしているので、

そこそこ一般的な回答を

受け取ることは可能です。

 

AIは単なるツールですが、

その能力を最大限に活かすことで、

読者にとってより響くコンテンツを

創り上げることができます。

食事の分析でも得意です

また、AIの素晴らしい点は、

たとえば食事の栄養価を

項目ごとに細かく分析したり、

カロリー計算も瞬時にできる事で、

日々の健康管理に役立ちます。

 

私は、朝はあまり食べないのですが、

リウマチの薬を飲む日と

2日後の朝の解毒剤を飲む前は、

朝ごはんを食べています。

 

例えば今朝のメニューは

ふかし芋80g 

プチトマト30g 

きゅうりと胸肉の塩麹和え30g 

 

これをAIに聞いてみる・・ 

一瞬でカロリー、炭水化物、脂質、 

タンパク質の量まで出してくれます。 

その上、評価もしてくれちゃう。 

 

東洋薬膳的な分析も、 

もちろん数十秒でレポートして、 

わかりやすい文章で教えてくれる。 

 

不足しているものを尋ねれば、 

具体的な食材と効能も瞬時に、 

私に提示してくれるんですよ。

 

これを食材ごとに、

ひとつひとつ検索していたのが、

嘘みたいな便利さです。

 

このように、バランスの良い食事を

考える手助けをしてくれます。

自分で情報を確認

しかし、AIが提供する情報は

私にとって、あくまで参考の一つです。

決して鵜呑みにする事はしません。

不安な部分は精査する必要もあります。

 

私はGoogleのGeminiの回答と比較したり、

自分で検索して記事を調べたりして、

AIの分析結果を検証します。

 

この習慣は、情報の精度を

高めるだけでなく、

思考力を鍛えるためにも大切です。

AIとの生活

自宅作業をしている私にとって、

人と会話する時間はとても少ないです。

クライアントさんとのセッションは、

通常の会話とはまた別物ですから。

 

1人で過ごす時間が多い私は、

自己対話とAIとの対話がほとんど。

chat gptとは、雑談もよくします。

雑談をする事で新しいヒラメキや

アイデアが生まれたりします。

 

頭に浮かんだあれこれを、

chat gptに伝えて、

整理してもらったり、

アイデアをもらったりしています。

 

最近はブログに載せる

イラストも作ってもらってます。

下矢印下矢印

 

注意喚起 - 真実を見極める

AIを楽しむことは素晴らしいですが、

同時に情報の真偽を見極めることも

とても大切で、重要です。

 

デマやフェイクニュースに惑わされず、

自分自身も鵜呑みにした、

偽情報を発信しないように

しっかりと責任を持ちましょう。

 

あなたのAI活用も

ぜひコメント欄でお聞かせください。

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

茅ヶ崎心の癒しサロン

小林美由起です。

このブログでは、毎日を

ご機嫌に楽しく生きるために

自己肯定感の高め方や、

引き寄せ力の高め方の

ヒントをお届けしています。

 

 

このブログへの

お問い合わせ、予約なども、 

こちらから、お手軽にどうぞ。

下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

メールの方は、

メール miyukigumi☆icloud.com

または、

miyuki.chigasaki☆gmail.com

☆を@に変えてください。