お母さんと子どもたちの心を元気に豊かにしていく

親子で幸せになる勇気づけファシリテーター

Sunny Spot Cloverクローバーのうめがきりえです

 

 

【すみませんを手放す】

 

 

新年度が始まり、GWも明け本格的に物事が動き始めてるのではないでしょうか

 

 

先日、ふと思い出したことがあります

我が家の不登校話です

 

 

我が子が学校を休むようになった時、

「今日は、お休みします。」

と学校への連絡をしていました

 

 

 

 

 

それが、続いてくると

「今日もお休みします。すみません。」

すみませんがつくようになった

 

 

毎朝、欠席連絡ですみません

お便りの準備等すみません

学校に行かせれなくてすみません

こんな親ですみません

 

色んな感情のすみませんが増えていってましたショボーン

 

 

 

 

朝が来るのが苦痛で、寝たら朝が来る!

と無駄と分かってても睡魔と闘ってみたり(笑)

結局、寝不足になっただけ😓

 

 

苦痛過ぎて、無断欠席でもいいと思っても

性格上できず・・・

旦那さんにお願いしたら引き受けてくれたけど

させてしまってると思うし、行くのか行かないのかを本人に

確認をして旦那さんに連絡しなきゃいけないという違う苦痛になったりと(涙)

もうね~行くのか行かないのかやりとりも大変なのよーー😨

 

 

 

 

 

何度も、行く時だけ連絡します

と言おうと思ったけど、親としてちゃんと連絡しなきゃいけない

と変な責任感を背負ってました

 

 

 

もう学校には行かないなと

私の中で区切りがついたとき

「学校に行く時に連絡します。」

に変えました

 

次の日から、ちょっと朝が楽になった😊

 

頑なに、連絡せねば!と変な責任感を持ってましたが

そんなのいりません

 

こっちが思うほど向こうは思ってない!

逆に、それでお母さんが楽になるならそうしましょうになった

 

案外

自分が思うよりも物事はシンプルなのかもしれませんよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ダメダメ母の私が変わり、不登校だった息子が自分の人生を歩き始めるまでになった
アドラー心理学の勇気づけコミュニケーション講座ELMについては
👉こちらから(ホームページ)
☆6月までは、モニター価格にて受講していただけます
お気軽にお問い合わせくださいね♪
image


我が子の気持ちが分からず、傷つけることばかりをしていた私が「お母さんは僕の気持ちを分かってくれる」
と言ってもらえるようにまでなった色彩心理学Cubicについては
👉こちらから(ホームページ)
☆お気軽にお問い合わせくださいね♪
image


合格気になるけど、どんなものかもう少し知りたいという方には
無料個別相談・個別体験(有料)もしていただけます

友だち追加

☆こちら↑↑をタップしてお気軽にお問い合わせくださいね♪



☆講座のご予約・お問合せは公式ラインよりお願いします
こちらを↓↓タップしてね

友だち追加


*ご提供中の講座については、子育てをしている女性の方を対象としています

ママから幸せになっていい
ママと子どもたちの心を元気に豊かにしていくのが私の使命(と信じてます♡)


image