国分寺で、親子の笑顔を応援している「しあわせつむぎ」です。

今週、子ども達とのわらべうたコンサートがあるため、ここのところ、頭の中が、わらべうたがぐるぐる回っています。

こちらが、今回歌詞を覚えるのに、私が1番苦戦したわらべうた。

 

 

 

 

 

 

 

“わらちこどんども”

 

 

 

 

わらちこどんども 花折りにゆかんか

 

なん花折りに

 

牡丹 芍薬 菊の花 折りに

 

1本折っては 腰にさし 2本折っては 笠にさし 3本目に 日が暮れた

 

 あっちの小屋に 泊ろうか こっちの小屋に泊ろうか

 

 あっちの小屋は すす掃きで こっちの小屋は 餅かちで

 

中の小屋に 泊まったら 筵(むしろ)はしこて 夜がなごて

 

 明日(あした)起きて そら見たら 足駄(あしだ)はいて 棒ついて

 

雛(ひんな)のような 姫たちが 参れ参れと おっしゃれど

 

肴(さかな)が無うて(のうて) 参られん

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  
軽快なリズムが、お正月を迎える師走の雰囲気そのままの、掛け合いの楽しい歌なのですが、とにかく、早いテンポに口が回らず、歌詞が付いてこなくて…


童謡で育った私は、わらべうたの音程がなかなかすっと入ってこなくて、
歌詞も、意味で覚えてしまうので、「まいれ」を「おいで」と言ってしまったり。


でも、子どもってすぐ憶えてしまうんですよね。
意味がわからない昔の言葉や意味のない言葉も、そのまんま、すっと憶えてしまう。

私がわらべうたを覚えたい時は、いつも娘に先に覚えてもらいます。

といっても、がんばって記憶してもらうというのではなく、何回か歌ってあげていると、
子どもの方が自然と歌えるようになっているんです。

幼稚園に入る前から、わらべうたに関してはいつもそう・・・
記憶力・・・というか、体全体で感じて、子どもの中にすっと入ってしまう。

わらべうたが、もともと子どもが作ってきた歌だからでしょうか?
アラフォーママは、まったく敵いません


後は、車や自転車の運転中、お風呂の中なので歌っていると、歌詞を間違った時に、娘が訂正してくれます。

娘の方が「ママ、もうすぐわらべうたコンサートだよ。だいじょうぶなの~?」 なんて、

心配してくれていましたが、なんとか無事本番までに覚えられました。


こちらのかぞえうた もクラスで時々ご紹介しますが、年少の時に、娘に自転車で特訓(?)してもらった歌です。

 

 

 

 

 

 


12/10(木)親子サイン「クリスマス編」@国分寺募集中です

2016年1月スタート
 新規の方向け親子サインクラスを開催することになりました

 
 ただいま先行のご予約受付中です→こちら
からお願いします
(ご予約いただいた方には、詳細が決まり次第、メールでご案内をさし上げています。
 復職予定がある方は、時期を教えていただけると助かります。)





こんなバナーを作ってみました。(画像をクリックするとテーマに飛びます)