パソコンから記事を書こうと思っていたけど、旦那ちゃんが使用中なので 携帯からにします。
昨日は終戦記念日でしたね。
様々な催し物が各地であったようです。


みんなも同じかと思いますが、小学校の時から学校で戦争について学んできました。
でも、それは戦後に生まれて「戦争を知らない先生」の授業です。

私の父は、昭和25年に生まれました。
父も「戦後の人」です。
戦後の混乱ですら記憶に無いでしょう。


義父は、父より10歳ほど年上なので、戦後の混乱期を記憶しているかも知れません。
義母は、お父さんを戦争で亡くした「戦争遺児」です。
妊娠中に戦地へ行ったらしく、顔も知らないそうです。


戦争は二度と繰り返してはいけない
でも、戦争を知らない人が多くなってきた今、私が自分の子供に戦争の悲惨さを教えるときに、どんな風に教えれば良いのでしょう。

風化させては、いけない事だと言いますが。

とりあえずは私も悲しすぎて観れない「蛍の墓」をマチャとケンケンが大きくなったら見せたいと思います。



2005-08-16 23:07