小さいころから自分のスペースが欲しかった。

それは一人部屋だったり、

自分だけで過ごせるスペースだったり。

 

 



または自分だけが知っている特別なものを

しまっておける場所だったり。

 



 

自分だけの何かがあるのって

心の安定につながるのかなと思う。

 

 



自分だけが知っている

わたしの好きなものや

大切なものを置いておけたり

 

リラックスして何にも考えずに過ごせる場所。

 

 



それは自分にとっての聖域みたいキラキラ

 

 






一人部屋があったらその部屋が。

一人暮らししていたらその1室が。

 

なくても自分だけのホッとできる場所。

 

トイレだったりお風呂だったり、台所だったりニコニコ

 

 

 

お家が広がっても

お家が狭くても自分がリラックスできる何かが

ある場所を大切にしていきたいキラキラ

 

 

 

今は台所がそんな雰囲気で

昔、台所は女性の聖域と聞いた時には

なぜだろう?なんて思っていたけど

 

 

いまになって思うのは

 

 

そうだな。

台所をお気に入りで満たしていった先には

お料理をしている人の聖域になるのかヒヨコ

 

 

 

 

そのスペースを大切にして、

日々過ごしやすく、動きやすく考えていくと

それはかけがえのない場所になる

 

 

 

お引越ししたばっかりの時は

どこかまだよそ者の感じがするけれど

 

少しずつ自分好みに

過ごしやすいように大切にしていくと

しっくりくるし、安心する帰りたくなる場所になる

 

 

 

そうやって自分のスペースを大切にしていくと

どんどん広がっていって

気持ちのいい場所になっていって

自分にとってのパワースポットになるんだよだれ飛び出すハート

 

 

いまの場所でも

できてない所もあるけれど

 

落ち着ける場所が増えてきて

家族が増えて、

お家の使い方も変わってきて

 

その中でもなんとか試行錯誤していくと

楽しい素敵な場所になるニコニコ

 

 

 

今の場所を自分好みのパワースポット化していこうよだれ

 

 

 

Hitomi