昨日は、隙間時間に本屋に行きました。

 

特に買いたい本があったわけではないのだけど、本屋さんが好きです。

 

必ず書店の売れている本ランキングをチェック。

 

文庫本のランキングに「アルジャーノンに花束を」が入っていました。

 

 

 

 

私が高校生の時に読んで、すごく感動をした本です。

 

今の子たちにも人気があるのであれば、わが子にもぜひ読んで欲しいと思いました。

 

小学生の頃読書好きだった娘(高1)は、中学に入ってからパタリと本を読まなくなってしましました。

 

息子(中1)は、中学校で朝読書の時間があるので、常に新しい面白い本を求めています。

 

息子に私が本をすすめる時は、確実に息子が気にいるという自信がある場合だけにしています。

 

私は面白いと思った本を誰かと共有したくなります。

 

今その役割を果たしてくれているのが息子。

 

息子にとって面白くない本を紹介してしまって、その後、私のおすすめを読んで貰えなくなるのが嫌だからです。

 

「アルジャーノンに花束を」は確実に面白い作品なのだけど、私が読んだのは高校生の頃。

 

中学生にとってはどうかが、思案どころです。

 

 

 

本屋で聞こえて来た親子の会話が面白かったので、紹介させていただきますね。

 

小学生男子とお母さん。

 

男の子が「『読書感想文の書き方』の本買おうかな。」

 

するとお母さん、

 

「読書感想文用の本も読めないのに。その本を買ったら『読書感想文の書き方』の本を読んでから、読書感想文用の本を読まないといけなくなるのよ。」

 

そして、しばらく考えてから、

 

「お母さんいいこと思いついた!その本が欲しいなら『読書感想文の書き方』の本の感想文を書けばいいんじゃない?」

 

 

お母さんの名案に吹き出しそうになりましたデレデレ

 

最近はマスクをしていません。

 

笑うとすぐにバレてしまうので気をつけなくては。

 

 

 

昭和の時代から今も変わらず小学生を苦しめる。

 

小学生の夏休みの宿題の定番「読書感想文」。

 

良い読書感想文が書けるかは、選んだ本でほぼ決まります。

 

面白い本というよりは、何かしらの教訓が入った本が書きやすいです。

 

本の楽しさを教えられるもっと良い方法はないのでしょうかね。

 

息子の小学生最後の読書感想文は、「かがみの孤城」でした。

 

 

 

 

この本は親子でとても気に入ったので、映画も見に行きましたよウインク