3月に塾に入った息子(中1)。

 

3月の時点では全員1つのクラスで授業。

 

春期講習からは学力別に2クラスに分かれました。

 

 

 

入塾前にあった面談で、

 

「他のお子さんは冬季講習から入塾しています。春期講習は今までの復習です。3月からの入塾だとやっていない範囲があるので、下のクラスになると思います。」

 

と事前に言われていました。

 

 

 

春期講習前の最後の授業でクラス分けテストがあり。

 

数学と英語は公文ではやっていた範囲だったので、「ワンチャン上のクラス行けるかな?」と淡い期待を抱いていたのですが。

 

春期講習は下のクラスでした。

 

 

そして、春期講習後にまたテストがあり。

 

4月は上のクラスでスタートすることができました!

 

これで、一安心デレデレ

 

 

 

 

模試でもなく、ただのクラス分けなのになぜそこまで気にするのか?

 

 

 

そう思われるかもしれませんが、私はどのクラスに所属するかがかなり重要だと思っています。

 

 

理由は、上のクラスと下のクラスで教えてくれる内容が違うから。

 

 

今回の息子の春期講習は下のクラス。

 

英語の問題は、基礎を授業中に解いて、応用が宿題に出ていました。

 

しかし、テキストには発展問題のページもあるのです。

 

息子のクラスはそこをスルー。

 

基礎・応用の問題にはカッコの穴埋め問題はありましたが、文を全て書かせる問題はなし。

 

映像授業も公開されている塾なのですが、映像には発展問題の解説がありました。

 

おそらく、上のクラスの子たちは発展問題も解いていたと思われます。

 

 

 

っで、春期講習後のテスト。

 

予想通り、発展問題にあった「文を全て書かせる問題」も出ました。

 

「解いたことのある問題かどうか」で、できが変わって来ます。

 

上のクラスの子にとっては解けて当たり前の問題が、下のクラスの子にとっては初見のチャレンジ問題になってしまいます。

 

上のクラスの方が点が採れる仕組みなのです。

 

 

 

私がクラス分けにこだわるのは、娘(高1)の中学受験がトラウマのようになっていることもあります。

 

娘の塾は、20クラス以上もある大規模な塾でした。

 

毎月クラス替えがあり、2、3点でクラスが違います。

 

上位のクラス帯に娘はおおむね在籍していました。

 

塾のトップ層には関係のない話しですが、娘のレベルは上の下。

 

大きな失敗をしなくても、ふとした拍子に中間層のクラスに落ちてしまうことがありました。

 

中間層のクラスも上の下のクラスも点数にしたら、2、3点の差。

 

でも、一度中間層のクラスに入ると上に上がるために、かなり努力が必要になるのです。

 

なぜなら、上位のクラスと中間のクラスでは教える内容が違うから。

 

息子の塾と同じです。

 

中間のクラスでは発展問題は教えないのです。

 

でも、発展問題を解かないと点が足りなくて、上位のクラスに戻るのは難しい。

 

中間のクラスに落ちてしまったときは、中間のクラスの宿題をやった上で、習っていもいない上位クラスが解いた問題も解けるようにしないといけない。

 

普段から宿題だけでいっぱいいっぱいなわけで。

 

宿題でもない問題を解くのを、子どもは嫌がります。

 

反抗的な態度の子を相手に、自分もよく分からない問題を答えを見ながら教えなくてはいけない苦行笑い泣き

 

上のクラスで、そのポジションを維持することの方が楽なのです。

 

分かって頑張っていても、落ちるときは落ちるのですが。真顔

 

 

 

 

人見知りの娘が塾でできた唯一の友達がいました。

 

クラス替えが激しかったその塾で、何度か同じクラスになったことがあり。

 

帰りの電車も同じ方向で、仲良くなりました。

 

学力も娘と変わらない感じでした。

 

その子が、5年生の社会のテストで1度だけ失敗をしました。

 

解答を書く欄が1つずれていたのに気づかずに最後まで解いてしまい…。

 

最後気づいたときには、もう書き直す時間がありませんでした。

 

そのせいで、大きくクラスが下がってしまったのです。

 

「また、来月クラス替えがあるから。」と言っていたのですが。

 

その後、その子は2度と上位クラスには戻って来ませんでした。

 

下のクラスで完璧に課題をこなしても、その位置をキープするだけで上がれはしないのです。

 

上位クラスでも十分にやっていける実力のある子だったのにです。

 

 

 

たかが塾のクラス分けです。

 

けれども、自分が入りたいと思う学校を目指すクラス帯に入れないと、合格するのは難しいでしょう。

 

対策をしてもらえないわけですから。

 

 

ただ上のクラスにいれば良いというわけではなく。

 

分不相応に上のクラスにいても辛いだけだと思います。

 

分からない授業を聞き続けるのは苦痛ですしね。

 

 

 

けれども、授業の内容が理解できて、頑張ればついていけるのであれば、できるだけ上のクラスを目指した方が良いと思います。

 

 

 

息子の塾では2クラスだけなので、そんなに変動はないかもしれませんが。

 

なんとか上のクラスで持ちこたえて欲しいです。。