期末などの定期テストの前日。

 

娘(中3)は22時頃に寝ます。

 

私は一夜漬けで徹夜する子

だったので、我が子ながら

すごいなと思います。

 

自分が学生の頃は

「もっと時間があったら

これもするのにな。」

と思いながら毎回テストを

受けていました。

 

前日の夜に自分が満足いくまで

勉強が終えていたことなんて

ありませんでした。

 

だからと言って、娘が毎回

高得点というわけではなく。

 

娘は自分が

「ここは重要だからテストに出る。」

と思ったところしか覚えていません。

 

ということは、

「あんな所から出ると思わなかった。」

という所から出てしまったらできません。

 

主要な科目よりも

美術とか音楽とかの方が

何が出るか分かりにくい

ようです。

 

 

 

期末試験当日。

 

今も昔も試験前の行動は2種類。

 

自席でひたすら教科書やノートを読み込む人。

 

「〇〇は××だよな~?」と友達と話しながら確認する人。

 

 

 

私は前者。

 

やり残した所を少しでも進めようと

ひたすら教科書を読む。

 

必死の形相で

話しかけるなオーラ全開。

 

口頭で確認している人たちを

横目に余裕でいいな~。

 

同時に、集中できないから

静かにしてくれとも。

 

「次こそは、私もあの余裕組に!」

と毎回その時は思うのですが(笑)。

 

 

 

そして、わが娘。

 

 

夢の余裕組に入って

いるのかと思いきや、

自席でノートを眺める人。

 

ところが、

ノートを見ているようで

実はノートなんて見ていない。

 

 

 

周囲の余裕組の話しに耳を傾ける。

 

 

 

すると、話しの内容が割と

マニアックなこともあるようで。

 

「そんなところ出ないでしょ~。」

 

「何それ?どこに書いてあったの?」

 

そう思いつつ聞いた内容が

テストに出たりするらしいのです!

 

 

社会で出る時事問題。

 

娘はもう捨て問だと

思っていて対策を

しないのですが。

 

友達を相手に

「イギリスの新しい首相は〇〇だよな。」

とか知っている時事ネタを全部話し出す

人がいたらもう娘にとっては神!

 

私には雑音でしかなかった

試験前の会話が、

実は大事な情報源だったとは(笑)。