さて、小学校に入ってもう直ぐ一ヶ月。


最初の不安が嘘のように吹き飛び、今は全く心配していません。


友達と毎日楽しそうに遊んで、お勉強も今のところ楽しく出来てるし、学童は保育園の仲間に会えて、お迎えもっと遅くして。と言われるほどです。


GW明けからは、5時間授業も始まるし、運動会もあります。


今日は小学校に入って初の面談でした。15分間との事でした。


入学式以来だし、担任の先生が3人紹介されて誰だか分からないし、体育館しか行ってないから教室の場所もわからないし笑


って事でちょっと緊張しながら行ってきました。

特に私は質問等ないので、先生が話してくれないと多分直ぐ終わります。


心配事もなにもないんですよね。


貰っていた校内の地図と、友達に教えてもらったのと、子供に教えてもらったので、そのとおりに進んでいきましたら1組は1番最初の教室なので、直ぐ解りました。


そして、ドアを開けて先生が待っていました。

早めに言ったけど、どうやら私の前の人も終わってるらしい笑


というわけで、子供の席でお話しする。という事で、息子の席(廊下側の1番端の席笑)


ドア付近で先生とお話しです。


お友達に積極的に声をかけて、人見知りをしないタイプですよね。いつも元気にお友達と楽しそうに遊んでいます。よく発言もしますよ。


隣の人とお互いの名前を書いて交換するときに、皆んな好きな絵も描いて交換してましたが、🅰️さんはお友達に好きな色を聞いて、その色で書いてあげてたので素敵だなと思いました。


と言ってました。


時間割について(日によって同じ4時間授業でも終わる時間違う日があるんですよね)と

息子が運動神経が良くないと思うので、自信を無くしてしまうのではないかと心配です。と言ったら、


今のところ運動が出来ないイメージは全くないです。

そうなんですね。でも1年生では、競うよりも楽しく遊びながら運動していく感じなので大丈夫だと思いますよ。と言ってました。


あ、負けず嫌いじゃない事を言えば良かった笑

ドリルはどんなのやってます?とかで、足し算、引き算、あとは国語で文章を読んで穴埋めの問題です。


と答えました。


色々話したけど、質問なければ終わりますとの事で、時計見たら5分ちょっとで終わってるわーw


まぁいいか。


保育園の先生って、5.60代の年配の先生ばかりで、せんせーい😂って泣きつくように相談できたけれど、お若くて可愛らしい先生に免疫がないもので少し緊張してしまいました笑


でも優しそうな先生で良かったです^_^


最近記録的なブログばかりですが、弟の時に役立ちますように。


うちの会社は11連休、パパも今日はお休みなので、弟も保育園お休みです。

お兄ちゃんだけを送り出した時、私専業主婦みたい、こんなの憧れてた!なんて思ったりして笑


なので、今日は学童行かずに一人で帰ってきな、と言って初めてだったので心配でこっそり見にいきました。


そしたら同じような親がたくさんいました笑

あとは親がお迎えに行ってる人が殆どで驚きました。良かったのかしら私これで。

と思いましたが、少ししたから息子が!

その前に女の子が走ってきて🅰️君のママ!🅰️君いるよ!と、その子は最近下に赤ちゃんが産まれたので、お母さんにおめでとうって言ってね。弟?妹?

なんて話してたら息子が一人で横断歩道をきちんと渡って帰ってました←私は息子が見たかったんよ


女の子、あんまり会った事ないのによく私のこと分かったなぁ笑


後から息子に聞くと、最初は隣の席の子と帰ってたら、車に乗って行っちゃったと(多分デイサービスの車)

そして、保育園のYちゃん(特に仲良くなかったけど)見つけて一緒に帰ってたら、いかなりYちゃん、ママのところに走って行っちゃうんだもん。だって笑

そうか、一緒に帰ってたのか!笑


無事に帰って来れて安心しました。

あ、家から小学校まで5.6分ですからね笑


勉強机が届いて早速ドリルをやると言ってました

(写真の触ってるのは弟です笑)


この調子で頑張れ!!

ママは応援してるよ。

また学校での楽しい話聞かせてね!


因みに仲良くなった人2人とも同じマンションの人だったり、クラスの子が空手にいたり、空手だこないだ知らない人に🅰️くん!と声かけられたけど、しらないらしかったりだけど、友達の友だち。とかでどんどん輪が広がっていて、隣のクラスの子や保育園の子や知らないことたちと休み時間氷鬼したりして遊んでるようです💖


男の子っていいよね。

女子は、人間関係が面倒そうでお母さんたちも色々悩んだりして、話聞いてるだけで

疲れてしまうくらい笑


楽しいGW過ごそうね