自分を幸せにできる自分になる 

 

自己肯定感を整えて
自分らしい自由な生き方へ

◇自分に厳しくダメ出しをしてしまう人
◇頑張ってるのになんか満たされない人
◇なんとかしたいけど何から始めていいのかわからない人に

こじらせマインド卒業して
自分らしい幸せをつかむ秘訣を発信中
ラブレター

リバティ・メンタルトレーナー
IKUKOです

 

 

 

こんにちは花

 

 

予想外に長かった

【自己紹介】シリーズも最終話完了

 

 

 【他人軸】+【完璧主義】+【挫折】

三重苦で空回り続けた

ネガティブループからついに抜け出しますデレデレ気づき

 

 

 

自分と向きあう時って、いつ??

 

 

今になって思うのは、

自分に真剣に向き合うチャンスって

意識して作らないと

なかなか無いなってこと。

 

 

だって、大学受験の時って

将来の夢・したい仕事が明確で

それを実現させるために選ぶって言うより

 

 

自分の学力にあってるから、なんとなく

大学生になりたいから、なんとなく

って感じの人が多いんじゃない?

 

 

私が京都大学目指したのだって

なんか変わった人がたくさんいて楽しそう

なんて理由だったし笑い泣き笑い

 

 

 

 

 

 

だから大学卒業前に、

就活のための自己分析を通して

初めて自分に向き合うと思うんだよね。

 

 

もちろんそうやって入社した会社でさえ

思ってたのとなんか違う…

なんて事、ふつうにあるけどね。

 

 

私の就活は

大学院に進学するか悩みながらの

お試しみたいなもんだったし

 

 

大学院卒業後も

なんとなく大学勤務することになって

自分と真剣に向き合うことなく

そのまま過ごしちゃったんだよね。

 

 

 

 

 

 

だって

きちんとした親に大切に育てられ

たくさんの良い環境に恵まれて

側から見た私って

 

 

超ふつうの常識人!

 

 

別に社会で生きてくのに困ってなかったから、

あえて自分と向き合うなんてしなかったよね。

ぶっちゃけ面倒くさいしニヤニヤハッ

 

 

 

真剣に自分と向き合った
米国公認会計士試験

 

 

そんな、なんとなく生きてた私が

自分の今後の人生を考えて

自分のために受験を決めた米国公認会計士。

 

 

そうやって

自分と本気で向き合うこと

 

 

約4年間!!

 

 

 

 

 

 

受験資格すらなくて

通信教育で必要な単位取得に2年間。

単位取得後の試験勉強に2年間。

 

 

しかも受験生2年目は、

実務の勉強を兼ねて

知り合いの会計事務所でWワークを開始。

 

 

もぉね、

集中力とか

インプット内容についての理解能力とか

それをアウトプットする時の応用力とか

自分の勉強能力にも向き合ったし

 

 

客観的な現状把握能力とか

ストレス許容範囲とか

ストレス対処スキルとか

社会で生きてくための基本的能力だったり

 

 

言ったことを守れるかとか

継続した努力ができるのかとか

挫折で折れない心を持ってるのかとか…

もっと人間的な部分だったり

 

 

自分の見たくない

ダメダメな部分もさらけ出しまくって

見つめ直さなきゃいけない状況に直面したの。

 

 

 

 

 

 

今までは一夜漬けで

適当に逃げ切ってきた人生だったのに

本気で自分と向き合う毎日。

 

 

できる限りの時間を勉強に費やすため

睡眠時間を削り

料理や食事時間も削った結果

食生活はしっかり乱れ

免疫力は急降下↓

 

 

頻繁に風邪ひくし

毎月の女性期間はもれなく膀胱炎になり、

血尿を出したり倒れることも数回経験したよね 笑い泣き笑

 

 

自分の理想(これくらい出来るよね)と

現実(これしか出来てない)のギャップで

悔しくて涙する日も、

現実逃避する日もあったよ魂が抜ける



でも、

そんな自分の存在を受け止めるしかなかったし

そうやって少しずつ受け止めたことで、

周りの評価=自分の価値

結果が出せる自分に価値がある

出来る私じゃないと愛してもらえない



こういう

自分の心の中にあったこじらせマインド

少しずつ薄れていったんだよね。

 

 

自分を認められる自分へ♡

 

 

自分が決めた事を

これくらい出来て当たり前

とすら思えないくらい

必死で頑張って

自分と向き合い続けたから

 

 

無事、最終科目を合格した時は

ほんっとーーーに嬉しくて。

 

 

自分に自信が持てて

自分のことを心から認めてあげれた経験になったの


 

 

 

 

だーけーどぉーー

 

 

 

当時はね、メンタルが整ったことに

気付いてすらいなくて笑い泣き笑い

 

 

内面って目に見えるものじゃないからね。

 

 

なんか気づいたら

モヤモヤしなくなってて。

焦燥感を感じなくなってて。

 

 

頑張らない

見栄を張らない

そんな素の状態でも楽しめてて。

 

 

しばらくしてから

あれ?そう言えば?みたいな。

 

 

 

 

 

 

例えるなら

腹痛で痛み止めを飲んだ時かな。

 

 

薬飲んでも瞬時に効くわけじゃないから

まだ効かない、まだかな…なんて

痛みに耐えながら待ってるんだけど、

 

 

しばらくしたら

あ、そういやもうお腹痛くないかも。

気づいたら薬効いてた、そんな感じ。

 

 

 

 

 

 

その後も

頑張らない自分も受け入れられる

そのままの自分に価値があるって思える

そういう状態になってたから、

 

 

必死で手に入れた資格と転職先だったのに

執着せず契約満了で手放す決意も出来たんだよね。



他人の目にどう映るか

他人にどう思われるかではなく、

自分の気持ちや本音に

素直に行動出来るようになったことで、

 

 

ありきたりの言葉だけど

人生がすごい生きやすくなったの!

 

 

 

 

 

 

【自己肯定感】に出会って
メンタルコーチへ♡

 

 

自分の何かが変わった。

そのことは自覚できたけど

 

 

何が変わったの?

何が良かったの?

なんで?

どうして?

 

 

正直分からなすぎて…

自己啓発本を読みあさり

 

 

【自己肯定感】の本にたどり着いた時に

やっと腑に落ちたし

やっと過去の自分の勘違いにも気づけたんだよね。

(自己肯定感が高い方だと思い込んでたゲッソリもやもや

 

 

 

 

 

 

なんで当時は気づけなかったの?

どうしてずっと変われなかったの?

 


どうやったら気づけたの?

どうやったら変われたの?

 

 

そんな想いから

自己肯定感の本を何冊も何冊も読みあさり

メンタルトレーニングスペシャリストの資格や

マインドフルネスの資格も取得しました。

 

 

なぜなら

私みたいに、ずっと苦しまなくっても

しっかり自分と向き合うことで



誰だって

いつからだって

変われる事がわかったから。

 

 

 

 

 

モヤモヤして

生きにくいなって感じてる人。

頑張ってるのに

人生こんなもんかって過ごしてる人。

 

 

そんな過去の私みたいな人に

もっと楽に生きてほしい

もっと人生楽しんでほしい

もっと自由に幸せになってほしい

そういう人のサポートをしたい♡

 

 

そう思って

リバティ・メンタルコーチとしての

活動を始めました

 

 

 

 

私の長かった自己紹介を読んでいただき

ありがとうございました花

 


 


【公式LINE】では

JAFA認定
メンタルトレーニングスペシャリスト
マインドフルネスコンサルタント
米国公認会計士(合格済)受験時の経験
で習得した
 

自己肯定感を整えるための

知識やコツを

春頃から配信予定です♡



プレゼント公式LINE登録特典として
\自己肯定感チェックシート準備中/

→もしくはLINE検索で

虫めがね@643xtmfy


【登録♡大歓迎な方】

◇モヤモヤしてて自分を変えたい方
◇自分が変わるキッカケを求めている方
◇一緒に頑張る気持ちのある方
◇応援してくれる仲間が欲しい方
◇安心できる場所が欲しい方
◇幸せになる覚悟を決めた方
◇IKUKOの発信にご縁を感じてくれた方

本気であなたと向き合います!

公式LINE登録後、

是非スタンプ送ってくださいね花