☆成分表示を見抜くコツ☆
■ポイント
☆成分表示を見抜くコツ☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
最近、日が長くなってきましたよね。
一昨日には、節分で豆まきをして、恵方巻きを食べました。
来週の土曜日はバレンタイン♪
少しずつ春に向かっていっている気配を感じますね☆
====================
■解説
成分表示を見るときの注意点です。
まず、そもそも数が多く含まれているものはやめましょう。
リン酸塩
増粘多糖類
保存料
pH調整剤
酸味料
発色剤
甘味料
着色料
光沢剤
香料
膨張剤
乳化剤
こんな風に色んなものがありますが、目安として5個以上入っているものは、
やめた方がよいと思っています。
ちなみに、乳化剤、と表示されていても、食品添加物が複数入っている場合があります。
例えば、
グリセリン脂肪酸エステル
ソルビタン脂肪酸エステル
他3種類。
なぜか食品添加物の世界では、
同じ用途・目的なら、一括表示して良い!というコワイ決まりがあります。
そこで、乳化剤だったら、5種類を組み合わせて使っているのに、”乳化剤”とだけ書いてあったりするわけです。
つまり、○○剤や××剤みたいな名前が5個入っていたら、
その数倍の添加物が実際は入っている可能性があるんです!!
∑( ̄ロ ̄|||)ナント!?
ですから、5個以上入っているものは原則買わない!などと決めてしまうのも手です。
もちろん4個以内なら絶対安心!というわけでは決してないので、気をつけてくださいね☆
なるべく少ないものを選んでください。
また、もう一つ気をつけたいのが、店頭販売などでは、添加物を表記しなくても良い、というこれまたコワイ決まりがあります。
当然、ファーストフードではそれなりに、添加物が使われているでしょうね。
くわしく調査したわけじゃないので、言い切れないですけどね
f^_^;
ちなみに。
添加物が少ないものほど、お値段が高くなっていくことが多いです
(>_<)
これは主婦の一人として非常に悩ましい問題です・・・。
お菓子などをグッとこらえて、良い食材を選びたいところですね。
家族の健康を握る私としては、がんばり所です!
とはいえ、がんばる私にご褒美のお菓子も大事なのです
テヘヘッ(*゚ー゚)>
主婦の皆様!
ほどほどに(笑)、がんばりましょう!
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。
☆成分表示を見抜くコツ☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の下田美和子です。
最近、日が長くなってきましたよね。
一昨日には、節分で豆まきをして、恵方巻きを食べました。
来週の土曜日はバレンタイン♪
少しずつ春に向かっていっている気配を感じますね☆
====================
■解説
成分表示を見るときの注意点です。
まず、そもそも数が多く含まれているものはやめましょう。
リン酸塩
増粘多糖類
保存料
pH調整剤
酸味料
発色剤
甘味料
着色料
光沢剤
香料
膨張剤
乳化剤
こんな風に色んなものがありますが、目安として5個以上入っているものは、
やめた方がよいと思っています。
ちなみに、乳化剤、と表示されていても、食品添加物が複数入っている場合があります。
例えば、
グリセリン脂肪酸エステル
ソルビタン脂肪酸エステル
他3種類。
なぜか食品添加物の世界では、
同じ用途・目的なら、一括表示して良い!というコワイ決まりがあります。
そこで、乳化剤だったら、5種類を組み合わせて使っているのに、”乳化剤”とだけ書いてあったりするわけです。
つまり、○○剤や××剤みたいな名前が5個入っていたら、
その数倍の添加物が実際は入っている可能性があるんです!!
∑( ̄ロ ̄|||)ナント!?
ですから、5個以上入っているものは原則買わない!などと決めてしまうのも手です。
もちろん4個以内なら絶対安心!というわけでは決してないので、気をつけてくださいね☆
なるべく少ないものを選んでください。
また、もう一つ気をつけたいのが、店頭販売などでは、添加物を表記しなくても良い、というこれまたコワイ決まりがあります。
当然、ファーストフードではそれなりに、添加物が使われているでしょうね。
くわしく調査したわけじゃないので、言い切れないですけどね
f^_^;
ちなみに。
添加物が少ないものほど、お値段が高くなっていくことが多いです
(>_<)
これは主婦の一人として非常に悩ましい問題です・・・。
お菓子などをグッとこらえて、良い食材を選びたいところですね。
家族の健康を握る私としては、がんばり所です!
とはいえ、がんばる私にご褒美のお菓子も大事なのです
テヘヘッ(*゚ー゚)>
主婦の皆様!
ほどほどに(笑)、がんばりましょう!
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine
↓バックナンバーはこちらからどうぞ☆↓
http://www.18467.net/maga
↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。