☆むくみをとる栄養素☆ | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

☆むくみをとる栄養素☆

■ポイント

☆むくみをとる栄養素☆

====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!

健康美人の法則の下田美和子です。

先日、時計が壊れてしまいました・・・(泣)

すごく気に入っていたものだったので、早速修理に電話しました。

ちょっとお金がかかりましたが、昨日見事に修理されて戻ってきました!

ウレシー♪修理前よりもキレイになってる!
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
====================

■解説

体のむくみの原因に、塩分の摂りすぎの話をしましたね。

今日はもう一つの原因であるタンパク質不足のお話です。

タンパク質が足りなくなると、血中のタンパク質濃度を保つために、

水分を血管の外に押しだそう、という力が働きます。

濃度が薄くなると困るから、水の方を減らしちゃおう!

ってわけです。

これはマズイわけです!

水分が減るので、ドロドロ血液になりやすくなってるんです。

その上、減らした水分はどこにいくのか、というと、

細胞と細胞の間、組織と組織の間にいるようになります。

この血管から押し出されて細胞の間にたまった水分が、むくみです。

これを解消するには、タンパク質をとるしかありません。

タンパク質は、太りやすいんじゃないか、という誤解があります。

でも、

髪の毛
皮膚
筋肉
内臓

はほとんどタンパク質で出来ているんです。

それに当メルマガで何度も登場している酵素も、

タンパク質で出来ています。

タンパク質がないと、消化も吸収も、

脂肪を燃焼することも、毒素を排泄することも、

できません。
∑( ̄ロ ̄|||)ナント!?

タンパク質さまさま!ですね

では、明日は、タンパク質を、どのくらい、どんな食品でとれば良いか、をお話しますね☆

それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!

↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine

↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。