☆朝食を抜くと頭がさえる!☆ | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

☆朝食を抜くと頭がさえる!☆

■ポイント

☆朝食を抜くと頭がさえる!☆

====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!

健康美人の法則の下田美和子です。

最近、野望があります。

夫に相談したらちょっと怒られたんですが
(^_^A アセアセ

どうしてもやってみたくて・・・。

何をやりたいのかというと、



ネイルやってみたいんです!!!

もちろん家事とかには支障がないぐらいのヤツですけどね。

下の娘が歩けるようになったら一回やってみたいな~☆
====================

■解説

朝食を抜くと、頭がボーッとする、なんて思っている人いませんか?

実は逆なんですよ
∑(=゚ω゚=;) マジ!?

というのも、朝食を抜くと、

βヒドロキシ酪酸、
(べーたひどろきしらくさん)

という物質を脳がエネルギー源として使い始めるからです。

このヒドロなんとかは、

脂肪を分解してできる老廃物で、通常のエネルギーよりも脳にイイんです。

何がイイかというと、アルファー波が出やすくリラックスした集中状態に入りやすくなるんです。

要するに、朝食を抜いた方が、脳はウレシイ☆

ってことですね。

そして、脳だけでなくて、腸も嬉しいんですよ。

つかの間の休息ですからね。

夕食を前日の夜に食べてから、だいぶ時間が経つわけです。

その間にしっかり休めますからね、腸は。

脳にも腸にも良い”朝食抜き”はイイ!

でも、注意しなきゃいけない人もいます。

今まで長い間朝食をしっかり食べてきた方は、

いきなり朝食をやめると、悪いことが起きます。

例えば、頭がボーッとしたり、

場合によっては体調をくずしたり。

でもそれって、習慣を変えた事による一時的な反応ですから
(*^-')b

タバコが良い例です。

知人で、タバコをやめて体調を崩した上に太った人がいます。

じゃあ、タバコは体に良かったのか?

というとそんなこと有りませんよね。

やめてしばらく経ってから、体が急速に回復してきます。

今ではその知人は、味覚も鋭くなって食べ物が美味しく感じられるようになったし、

体も疲れにくくなってきた!

タバコをやめて良かった!

と言っています。

このように、徐々にでOKなので、習慣自体を変えていく必要があります。

習慣って一気に変えるのって難しいですよね。

だから、朝食を抜く前に、朝食のご飯の量を半分にします。

4分の1にします。

スープをなくしてみます。

おかずを減らしてみます。

おかずを無くします。

ご飯も無くし、代わりにフルーツを食べます。

といったようにゆっくりと無くしていくのが良いと思います。

たまにキッパリやめられる人もいますが、私はそうもいかなかったな~
(〃⌒∇⌒)ゞエヘヘ♪

それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!

↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine

↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。