☆断食はあせらずに☆ | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

☆断食はあせらずに☆

■ポイント

☆断食はあせらずに☆

====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!

健康美人の法則の下田美和子です。

明けましておめでとうございます<(_ _)>

関東は空気は冷たいですが、晴れて気持ち良い年明けです☆

今年も良い年になりそうな予感がします。
====================

■解説

2009年最初のメルマガ内容は、よくある質問へのお答えです。

☆ご質問☆
プチ断食をしようと朝食を抜いたのですが、逆効果だと聞いたことがあります。本当に大丈夫でしょうか?

☆回答☆
プチ断食の一番の目的は、胃腸を休めることです。

胃腸が疲れている人にとって、非常に効果的な健康法です。

そもそも1日3食が一般的になってきたのは、江戸時代の後期ぐらいからです。

人類の誕生からそれまでずっと1日2食だったわけです。

どちらがひとの体に合っているかはいうまでもありませんね。

しかし、1日3食をず~~っと続けてきた現代人は、突然1日2食にすると、反動でお昼や夜に食べ過ぎることがあります。

食べ過ぎれば、当然太ってしまうわけです
(>_<)

1日2食は胃腸を休める健康法です。

食べ過ぎたら元も子もありません
f(^_^;)

食べ過ぎるぐらいだったら1日3食のほうがまだマシ、ということになります。

1日3食でなれた方が2食にしていくためには、徐々に変えていくのが良いと思いますよ。

しっかり食べていた方は、ご飯orパンとスープとフルーツのみにしてみる。

そのうち、ご飯orパンを半分にし、スープ半分とフルーツ。

慣れたら、スープ半分とフルーツのみ。

次に、フルーツのみ。

最後にフルーツジュースもしくは水のみ、といった具合に段階を追って進めていくのが良いと思いますよ。

いきなり完璧にやるのって結構大変だと思います。

徐々に変えていくのが良いでしょうね。

夫は、胃腸が相当疲れていたみたいで、すぐに1日2食が定着しました。

2食の方が午前中が調子が良いし、痩せてお通じも良くなったと言っています。

でもすべての方が一気にそうなるわけではありませんからね。

焦らず、無理せず、続けていただくのが一番だと思いますよ
(^-^)

生活習慣を変えるのに無理は禁物です☆

ゆっくり慣れていってくださいね!

また、健康理論はいろいろな情報が流れていますが、すべて鵜呑みにしないことも大事なことです。

ある人にとっては正しいことでも、別の人にとっては正しくないこともあります。

例えば、バスケを頑張る16歳と、定年後に庭いじりが趣味のお父さんで、健康法がまったく同じっていうのも何かヘンですよね。

激しい運動量の16歳であれば、3食たっぷり食べたほうが体には良い可能性もあります。

高年齢かつそれほど運動しない方であれば、3食は必要ないでしょう。

ただ、疲れやすい人、元気がない人は、内臓が疲れているために回復が遅くなっているんですね。

内臓を休ませる最高の食事法が1日2食です。

あなたの現在の運動量や食事量と将来のライフスタイルを考えながら、ベストな食事を見つけられると良いですね!

皆さんはどんな年にしたいですか?

本年も当メルマガをよろしくお願いいたします!

それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!

↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine

↓今回の内容が気に入った方はお友達に教えてあげてね☆↓
M0086674@r.mini.mag2.com
このアドレスに空メールを送ると登録できます。