☆ヨーグルトってどうなの?☆ | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

☆ヨーグルトってどうなの?☆

■ポイント

☆ヨーグルトってどうなの?☆

====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!

健康美人の法則の下田美和子です。

昨日から夫の実家に来ています。

上の娘は、やさしいじぃじとばぁばに会えて大喜び!

普段私厳しくしすぎるのかしらね・・・
f(^_^;)
====================

■解説

今日は、今年いただいた質問の中で同じ質問がありましたので、それをピックアップしたいと思います。

☆ご質問☆
ヨーグルトも発酵食品ですが、体には良いのでしょうか?

☆回答☆
ヨーグルトですが、賛否両論あります。

研究者の間でも、体に良い、という人と意味がないという人、逆に体に悪い、という人がいます。

まず、体に良いという研究者の話だと、

ヨーグルトに含まれる乳酸菌や有用微生物を活用したプロバイオティクスなど、ヨーグルトに含まれるものが腸に良い、とする説です。

意味がないという研究者の話は

ヨーグルトに有用な菌や微生物がいるのは分かるが、そういった菌や微生物は腸に届く前に胃酸でほぼ死滅してしまう。

腸に届かせたかったら、ヨーグルトを2リットルぐらい食べないと意味がない、とする説です。

体に悪いという研究者の話は、

ヨーグルトに含まれるガラクトースという糖質の分解酵素が日本人の成人には存在しないため、分解できずに、腸から血中に放出され、白内障の原因になっている。

また、病気にならない生き方、というベストセラーがありますが、著者の新谷先生曰く、ヨーグルトを常食している人で腸の状態が良い人を見たことないそうです。

以上です。

以下は私の意見ですが、

これらの説は、すべての民族、すべての人に当てはまるわけではありません。

たとえば、伝統的に2000年以上ヨーグルトを食べ続けていた民族においては、健康食といって良いでしょう。

しかし、ここ50年程度しかヨーグルトの歴史がない日本人は、やはりヨーグルトが体に合う人、合わない人がいると思うんです。

ですので、よっぽどヨーグルトが好きか、自分の体に良いことが分かっている場合を除いて、私はあまりお勧めしていません。

専門家の中でも意見が分かれるものですからね。

一方、意見が分かれない健康食もあるわけですから、あえてヨーグルトを食べなくても良いのでは?と考えています。

あくまでも私の意見ですので、参考にしていただければ幸いです。

さて、今年も終わりですね!

当メルマガをご愛読いただきありがとうございました!

来年も皆様にお役立ていただける情報をお送りしていきたいと思います。

2009年が皆様の幸せと健康にとってよい年でありますように。

それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!

↓宿便出して腸内スッキリ!酵素断食はこちら↓
http://www.18467.net/namine