☆健康も病気も腸しだい☆
■ポイント
☆健康も病気も腸しだい☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の美和です。
そろそろ大掃除の季節ですね☆
我が家は毎年年末ギリギリになってしまうので、今年こそは早く片付けるぞー!
とりあえず、12月の掃除の予定を立ててしまいました!実行できるかな~
(^_^A アセアセ・・・
====================
■解説
がん統計白書によると、2020年には大腸がんでなくなる方が他のがんに比べてトップになるそうです。
なんで、大腸がんが増えているのか。
それは、食習慣の問題なんですね!
腸に良いものは食べずに、腸に悪いものはよく食べちゃう!
それでは腸も疲れてしまいますよね。
今日は腸の中を見てみましょう!
腸の中には100兆個もの細菌がいるそうです。
その中には、消化を助けてくれる善玉菌。
食べ物を腐敗させたり、毒素を作る悪玉菌。
そして、どちらにもなりうる日和見菌がいます。
日和見菌は、善玉菌が優性のときは善玉菌になり、逆の時は悪玉菌になる、というなんとも情けなくも人間ぽい細菌です
(@⌒ー⌒@)
ちなみに、腸内の多くの細菌は日和見菌です(笑)。
腸内では、食生活や生活習慣、心の状態によって、善玉菌と悪玉菌のどちらかが優性になるようになっています。
最近の研究では、心の状態と腸内は影響を与えあっている、ということが分かっています。
ストレスが多いと悪玉菌が増えて、悪玉菌が増えると体が悪くなり、心にも悪影響があるんです。
腸と心が連動してたなんて、驚きですね!
腸は断食や以前お伝えした食事法によって、
心は運動や趣味をやることによってストレス発散して、
元気になっちゃいましょうね!
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓酵素断食に関してはこちら↓
http://www.18467.net/namine
☆健康も病気も腸しだい☆
====================
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!
健康美人の法則の美和です。
そろそろ大掃除の季節ですね☆
我が家は毎年年末ギリギリになってしまうので、今年こそは早く片付けるぞー!
とりあえず、12月の掃除の予定を立ててしまいました!実行できるかな~
(^_^A アセアセ・・・
====================
■解説
がん統計白書によると、2020年には大腸がんでなくなる方が他のがんに比べてトップになるそうです。
なんで、大腸がんが増えているのか。
それは、食習慣の問題なんですね!
腸に良いものは食べずに、腸に悪いものはよく食べちゃう!
それでは腸も疲れてしまいますよね。
今日は腸の中を見てみましょう!
腸の中には100兆個もの細菌がいるそうです。
その中には、消化を助けてくれる善玉菌。
食べ物を腐敗させたり、毒素を作る悪玉菌。
そして、どちらにもなりうる日和見菌がいます。
日和見菌は、善玉菌が優性のときは善玉菌になり、逆の時は悪玉菌になる、というなんとも情けなくも人間ぽい細菌です
(@⌒ー⌒@)
ちなみに、腸内の多くの細菌は日和見菌です(笑)。
腸内では、食生活や生活習慣、心の状態によって、善玉菌と悪玉菌のどちらかが優性になるようになっています。
最近の研究では、心の状態と腸内は影響を与えあっている、ということが分かっています。
ストレスが多いと悪玉菌が増えて、悪玉菌が増えると体が悪くなり、心にも悪影響があるんです。
腸と心が連動してたなんて、驚きですね!
腸は断食や以前お伝えした食事法によって、
心は運動や趣味をやることによってストレス発散して、
元気になっちゃいましょうね!
それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
↓酵素断食に関してはこちら↓
http://www.18467.net/namine