☆タンパク質は多めにとる☆ | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

☆タンパク質は多めにとる☆

■ポイント

☆タンパク質は多めにとる☆

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!

健康美人の法則の美和です☆

最近車の調子がちょっとおかしいんです。ウィンカーがなぜか2倍速でカチッカチッって鳴るんです。

で、たまに直ったり、直ったと思ったらまた2倍速に・・・。どうしましょ
(^_^A アセアセ・・・

■解説

タンパク質は私たちの体を構成している主な成分です。

髪の毛、皮膚、筋肉、内臓だけでなく、骨や歯などにも関係しますし、血液にもタンパク質が溶けています。

食欲のコントロールに働くレプチンや、外敵から身を守る抗体、ホルモンもほとんどタンパク質です。

そしてなにより、酵素もタンパク質です。

こういった体にとって重要なタンパク質ですが、タンパク質をきちんととっていれば、酵素がしっかりつくられるのでいつまでも若い体でいられます。

では、どのくらいタンパク質があれば良いのかというと、目安は体重1キロあたり、最低1グラムと言われています。

40キロの人で、40グラム。50キロの人は50グラムです。

良質のタンパク質というのは、アミノ酸のバランスが良いタンパク質のことですが、良質なもので、毎日食べやすいものというと卵がベストです。大豆もなかなかです。

どんなダイエットにしろ卵は1日最低1個は食べましょうね。1日に何個も食べるのは考え物ですが、最低1つはたべるようにしましょう。

特に夕食に食べるタンパク質は体内の修復作業に大きく関わりますので、良質のタンパク質=卵をしっかりとることが大事なことです。

決して難しくないと思いますので、是非やってみてくださいね。

よく菜食主義の方で「卵も食べない!」という方がいますが、さすがに卵は食べた方が良いです。

卵も食べずに完全に菜食主義の人にたまに会いますが、正直あまり健康には見えません。

意固地にならず、体をいつまでも若く保つためにはタンパク質をとりましょう!

大事なことですよ☆

それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!