ナッツや種子系の食べ物はほどほどに。 | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

ナッツや種子系の食べ物はほどほどに。

■ポイント

ナッツや種子系の食べ物はほどほどに。

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!

健康美人の法則の美和です☆

11月に入って少しずつ肌寒くなってきましたね☆

でも、秋冬って夏に比べてオシャレが楽しいので、結構好きなんです。

といっても、私は今授乳中なので、オシャレはちょっとお預けです
(≧д≦)

■解説
ナッツや種子類には、酵素だけでなく、良質なタンパク質や脂肪が含まれています。

でも、酵素の働きを抑える抑制物質も一緒に入っていますので、食べ過ぎるとあまりよくありません。

抑制物質は熱で壊すこともできますが、そうすると貴重な栄養素も一緒に壊れてしまいます。

そのため、酵素をとるためには、スプラウティングといって、自分で発芽させたものをたべるのが良いです。

かいわれ大根は発芽した野菜ですね。

発芽させると分解酵素が増えますし、タンパク質やビタミンなどが増え、吸収しやすくなるんです。

かいわれ大根以外にも、ブロッコリースプラウトやいろいろなものがありますので、

サラダなどでうまく活用してみてください。

料理のバリエーションが増えますし、味もなかなか良いですよ☆

それじゃ、
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!