腸を良くするためには酵素をとる | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

腸を良くするためには酵素をとる

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ オハヨー!

ダイエットの法則の美和です。

最近、2歳の娘が私の真似をしてくるのでとっても面白いです☆

同時に子供の仕草をみて、「私こんなことしてたっけ?」と反省です(≧д≦)

(ポイント)

腸を良くするためには酵素をとる

(解説)

腸を良くするためには酵素が必要です。

腸では、胃で溶かした食べ物をさらに腸壁を通り抜けられるぐらいに細かく分解します。

その分解の手助けをするのが酵素です。

消化酵素って聞いたことありますか?

洗剤とかに使われている酵素も広い意味では分解する酵素なんですよ(^-^)

この腸を助けるスゴイ酵素ですが、体内にはわずかしかありません。

外から食べ物として補うしかないんですね。

では、酵素ってどうやってとれば良いのか、というと。

生の食べ物(果物、野菜、魚など)と

発酵食品(納豆、しょうゆなど)に含まれます。

これらを意識的に食べることで酵素をたくさんとることができるんですね。

ちなみに食べる順序ですが、酵素は満腹になってからよりも空腹時がおすすめです。

腸まで到達しやすくなります。

そういう意味で食事の最初に生野菜のサラダを食べるのは良いですし、

食後に回しがちなフルーツも、食前が腸にはもっとも良いんです。

今日から生の食品は食事の最初に摂るようにしてみましょう!

それじゃ、(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!