子育ての原点 | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

子育ての原点

川は岸に沿って流れているのではありません。

川に沿って岸ができているのです。



子供の、ものの感じ方、思い方、考え方、生き方、

そういうものの流れを無視し、踏みにじり、



大人が勝手に岸をつくって流れを変えようとしても、

子供はそう簡単に流れを変えてくれるものではありません。



うぅぅ~ん。

何ともウンチクのあるお言葉ですね!!



これは、(故)東井 義雄先生のお言葉です。


(故)東井先生とは・・・


兵庫県にある八鹿小の校長先生を務めた際の、

地域と教育をつなぐ実践と理論が教育界で注目を集めた、

子どもの命を輝かせる教育を実践されていた方です。


他にも、数多くの素晴らしいお言葉を残されていますが、


このお言葉は、

子育ての原点を教えてくれる

素晴らしいお言葉ですよねグッド!


核家族、少子化、という家族体系の変化に伴い

個人のあり方や、子供の置かれる環境も

目まぐるしい変化の中に翻弄されている感が否めない昨今ですが、


「変わらないもの」「変えなくていいもの」を

再発見させてくれる感じがします。


ついつい、岸を作ってしまいがちですが、

その都度、この言葉を思い起こし、


子供が作る川の流れを、

大きな気持ちで見守っていける親でなければならない

という事を改めて感じさせてくれる言葉です。