ケーチュー | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

ケーチュー

この言葉、聞いたことありますかはてなマーク


先日、テレビからこの言葉が耳に飛び込んできました耳


それは、

椙山女学園大学の加藤主税教授が、

若者が携帯を手放せない症状を

「ケーチュー」と名付けて研究している。

という興味深い内容でした。


いわゆる「携帯中毒」のことです携帯



では、何をもって「携帯中毒」というか・・・


その携帯中毒度のチェックリストはこちらダウン


① 一人の時は、必ずケータイを見ている

② 食事をするとき、必ずケータイを見ている
③ 朝起きると、必ずケータイを見る
④ 家の中でも、ケータイを持ち歩く。風呂やトイレにも持って行く
⑤ いろいろな震動にすぐ反応する
⑥ 圏外の場所には居たく(行きたく)ない
⑦ メールをして、すぐ返事が来ないとイライラする。ずっと待っている
⑧ 通話料金が月5万円を超える
⑨ 通話料金が払えなくて、使えなくなったことが何回もある
⑩ メモリーに電話番号、アドレスが200人以上保存してある


質問に半分以上あてはまると要注意だそうです。


私は、全く「携帯中毒」ではなかったのですが・・・



確かに、街を歩いていても、電車の中でも、レストランでも、

自転車に乗っていても、色んな場面で

携帯をいじっている人を見かけます。


たまに、電車の中で隣り合って座っている人が、

それぞれメールをうっているので、他人かと思っていたら、

電車を降りる時に、話をしながら一緒に降りていく光景を

何度か見たことがあります。


あれは、「ケーチュー」なんでしょうかねニコニコ


携帯中毒・・・

色んな問題をはらんでいるような気もしますが・・・


あなたは、「ケーチュー」ですかはてなマーク