手作りの干し芋 | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

手作りの干し芋

実家の母から、甘甘のとっても美味しい

沖縄の「紅芋」が大量に送られてきたので、

早速、手作りの干し芋に挑戦しました。


作り方は簡単


①さつま芋を蒸す(一時間くらい)


蒸し芋



②5㎜くらいの厚さに切ったものを天日に干す


干し芋


これで、2日~5日間マメに裏返したりしながら

裏表を均等に干します。


裏返しながら、味見をしていた私は、

出来上がる頃には、量が半分くらいになっていましたべーっだ!



さつま芋は、食物繊維やビタミンC、そしてポルフェノールが豊富です。

干すと、甘みが増すような気がします。


そして、大量に作っておいても日持ちしますし、

栄養満点のおやつとして手軽に食べられるので、

とっても良いですねグッド!


もちろん、無添加なので安心ですニコニコ


私は、十ヶ月の娘のおやつにしたりしています。


この時期は、じかに手を使って、自分で食べさせるのが良いみたいなので、

スティック感覚で、ほどよく柔らかくて、とっても良いです。


娘も、楽しそうに、そして美味しそうにしてますので、

干す手間も報われますねべーっだ!


この季節は、干しモノを作るには最適です。

空気が冷たく乾燥してますので、乾きやすいですからね。


手作りの干し芋、是非、試してみてください!!