暗黙のルール | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

暗黙のルール

これは、ビジネスという男性が創った社会に

男性にとっては、「当たり前」であるが、

女性にとっては、「当たり前でない」暗黙のルールが存在する。


という事です。


それを書いてあるのが女性(あなた)の知らない7つのルール



この本は、


男性の創ったビジネス社会で

性の異なる女性が、男性の中では当たり前の

「暗黙のルール」を知ることにより、


よりスムーズに力を発揮し、

お互いにとって、更に良い関係を作っていくための

指南書的な内容です。



例えば、


男性と女性は、小さい時からグループ内で

異なるスタイルの人間関係とコミュニケーションを発達させ、

そして、その目的も明確に違い、


女の子女性であれば

「人との関係を良好にし、維持していくこと」を中心とした会話。


そして、男性は男の子

「支配することや自己主張が中心になり、

利己的な目的や自分の誇張のため

また、縄張りをつくってそれを守るため」に会話をする


という根本的な違いが、幼い頃からの遊びによって

培われていると。



そして、男性にとっては仕事もゲーム(能力を競い合うこと)

なので、基本的に後腐れがなく、

ゲーム中にどんなに言い争っていても、

終わってしまえば、それも終了。になる。


いわゆる

「寛大な勝者」「潔い敗者」が望まれる。


という事。




そういえば、

新卒で勤めた法律事務所の弁護士が、若かりし頃、

裁判で戦って、負かせた相手側に

見初められて、それ以来

相手側から一転、現在に至るまで顧問をされている

という話を聞いたことを思い出しました。


「敵ながららアッパレ晴れ」という事でしょか。



この本を読み進めていくと、

頭では、何となく解っていたようなことが

ちゃんと言葉となって入ってきて、


これまで男性に抱いていたビジネス上での

小さなすれ違いみたいなものが理解できるような気がします。



とても興味深い内容でした。



女性だけでなく、男性が読んでも

女性のビジネス上での行動がきっと理解できますよグッド!



そして、やりはゲームで勝ち残っていくためには、

その「ルール」を知るということが何よりも大切ですよねニコニコ



目に見えるルールは勿論、

「暗黙のルール」を理解して、

男性の創ったビジネスというゲームで、

女性も最大限のパフォーマンスをしていきたいものですねべーっだ!



「暗黙のルール」を知りたい方はどうぞダウン


女性(あなた)の知らない7つのルール―男たちのビジネス社会で賢く生きる法/エイドリアン メンデル