今日は楽しい♪ | 琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ

今日は楽しい♪

雛祭りおひなさま




雛人形



ですねニコニコ



ジイジとバアバから贈られてきた

素敵な雛人形を飾って、


愛娘の「初節句」のお祝いです女の子




ひな祭りの由来は、


平安貴族が、自分の身代わりとして、

邪気に見舞われやすいといわれていた、三月の最初の巳の日に、

災厄を引き受けさせた紙人形を、川に流していた儀式「流し雛」が、


やがて、豪華なおひなさまを飾って、

女の子の健やかな成長を願い、邪気を払う

日本古来の節句として現代にまで

受け継がれてきた、とのこと。



我が娘も、両親や親族縁者の愛を一身に受け、

健やかに成長することを願います。


桃


娘も早いもので10ヶ月になりました。

健康に成長していることに感謝する毎日です。



嫁に出す日はまだまだ先ですが・・・



先日、知人が面白いことを言っていました。


「うちでは、年の離れた妹を嫁に出したくないので、

一年中雛人形を飾っています」と・・・


そういえば、雛人形をしまうのが遅くなると、

嫁に行き遅れる・・・


とか言いますよねべーっだ!



その話を聞いて、

知人の気持ちが少し分かるような気がしました。



うちも3月中は飾っておこうかなぁ~・・・