ワイン会
昨日は、台風だというにも関わらず、
江東区森下で行われた、あるワイン会へ行ってきました♪
ワイン会が行われたレストランというのが、
素敵なマダムと、ムッシュが創る美味なお料理の出る
家庭的な雰囲気のお店「BISTRO NOCCIOLINO」(びすとろ のっちょりいの)
という何ともいえない癒しのお店でした。
その中で、最初に「ブラインド テイスティング」をしたのですが・・・
私は"ワインが好き"ってだけの興味本位で参加しているので、
「こっちの方が美味しいなぁ~・・・」っていうくらいしか発言が出来ませんが、
いらしている方は、ソムリエさんだとか、マニアックなくらいワイン好きの方々なので、
言うことが違うんですよねぇ~・・・
どう違うか・・・と言いますと・・・
「○※▲□%@★&・・・・」って、ワイン語??とでも言うのでしょうか、
実は、専門用語や、地名やワイナリーを話されると、
結構チンプンカンプンなんですよね(笑)
しまいには「ワインは農作物だ」とか「ワインはアロマだ」とか言い出しますし・・・
でも、使用している言語は、もちろん日本語なので、その人のワインに対する想いや、
こだわりの追求や、本当に好きなんだなぁ~・・・って漂う雰囲気は、
いやという程伝わってきますので、私まで、楽しくなっちゃいました♪
「"こだわりへの飽くなき追求"は人を童心に戻してくれる!!」
そんなことを強く感じました。
又、同じモノを見ても、食べても、飲んでも、触れても、
その人の立てているアンテナの数によって、感じるものが全然違い、
人生が豊かに、そして楽しくなるものだなぁ~って、実感した嵐の夜でした(笑)
そう考えると、何か一つでも、どんなことでも良いので、人生の中で"こだわり"を持って
生きていきたいものです。