オーナーさんの畑の片隅に、採りどきを逃した人参さんの畝があります。





立派な花が、ついています。






先日、次の苗植えのために、このあたりの草刈りが行われたのですが、

お願いして、人参さんだけは残していただきました。


なぜならば、ヤギさんが、その人参さんを好きだからです。


とは言っても、ヤギさんが畝に直接食べに来られるわけではありません。

人が収穫して、ヤギさん用にひと手間加えるのです。

私は、この作業をスタッフさんがしていらっしゃるのを見て、自分でもできるようになりました。



まずは、人参さんを土から抜く。
雨上がりならスポッと抜けるのですが、そうでなければ、スコップでぐいっと。

その後、緑の地上部と、赤い人参さんに分けるのですが、花がついた人参さんの茎は固く、鎌でギコギコ切り込みを入れ、そこをパキッと折るようにします。


茎はとても食べられません。
包丁では切れないと思います、そのくらい固いです。


茎から、柔らかそうな葉をとります。
ヤギさん、この葉をむしゃむしゃ食べます。


そして、赤い人参さん。
水洗いして、泥をとり除きます。
傷んでいる部分も、鎌でこそげてとり除きます。

その後、やはり鎌でカット。
でも、普通に収穫した人参さんのようにはカットできません。
真ん中に、先程の茎よりさらに固い、芯が通っているからです。

赤い部分に切り込みを入れながら、芯から剥がすようにします。
固いから、鎌に慣れていない私には、ちょっと難しいけれど、ケガをしないように、少しずつ少しずつ剥がします。





芯は、地面に再度刺せそうなくらいに固いです。
見た目、普通の人参なので、うっかり包丁で切ったら、真ん中の芯で刃こぼれするかもしれません。





芯からはがした赤い部分を、適当な大きさにして、ヤギさんへ。






イネ科の青草、よもぎ、すぎななど、数種類の草を刈り、用意しますが、ヤギさんは、一番に人参さんを、ポリポリ軽快な音をたてながら、夢中で食べてくれます。



可愛いヤギさんを見ていると、ふんわり幸せな心地になります。
今日も元気に食べてくれて、おいしそうに食べてくれて、嬉しい…。

ヤギさん、人参さん、作業を教えてくださったスタッフさん、人参さんを残してくださったオーナーさん、ありがとうございます。