大麻飾り職人講座を受講して、一週間

もう一月も終わる

 

ヘンプ布WSで一度だけご一緒した政己さんから

「なぜか気になったので…」と声をかけて頂いたのが

出会いから一か月後の昨年の夏

考えてみれば、なんと不思議な縁だろう。。。

この縁が、私に多大な影響を及ぼすだなどと、

この時は、全く思いもしていなかった

 

麻に触れ、麻を結ぶ

政己さんの話、共に学ぶ仲間たちの話

そのひとつひとつが、昨年末からの出来事に念を押す

 

私が私を認め、肯定すること

ただシンプルに、私がどうしたいかで決める

そんな簡単なことなのに、なんと難しいことか・・・

 

今回の二日間で私が学んだこと

「覚悟を決める」 

「なぜ?どうして?」など、考えてみても答えなどなく

今あるそれが全て。抗ったところで、逃げられるはずもなく

ならば、腹をくくり、覚悟を決めて受け入れればいい

「手放す」

本当に必要なものだけにするために一旦すべてを手放す

「自己内省する」

とにかく、一人静かに自分を見つめる

 

うちに帰って、自分で結んだ御神体を飾り、

義母と義伯父の形見の十字架を降ろした

義母のことも、義伯父のことも、クリスチャンであることも

すべて脇へ置いて、私の気持ちだけ考えた

「ごめんなさい」ではなく「ありがとう」の気持ちを添えて

 

十字架をきっかけに、まあ出ること出ること

私にとって不要なものの数々。。。

それらをすべて手放すと決めたら

途端に胃がとんでもなく元気に動き始めた(正直だなぁ)

 

新年に、またまたココロとカラダが とんでもなく軽くなった

軽くなった私で新しい年がどう動くのか楽しみだなあ