学校で友だちと話していても

なんだか噛み合わない・・・そう思うことが多かった。

なんでこの話しで笑えるの?

それでも独りぼっちでいるよりは良かった。


当時はあまり意識してなかったけれど

私は天邪鬼だった。

そう、ひねくれていたんです。

性格悪かったなぁ・・・are-?*


心理学でいうと

【ネガティブストローク】を得ることで必死だったからでした。

※ストロークとは 相手の存在を認める働きかけである。
肌に触れる・撫でる・さする、褒める、表情・動作・態度 などの種類がある。
ここに自分がいるという証明につながる。
ネガティブストロークとは、マイナスのストロークのこと。
わざと相手を怒らせるような言葉をなげたり、行動をとり
相手の気をひき得るストロークである。
本当は愛してほしいが、それを素直に求められないので
歪んだ形で愛情を求めるのです。


私は両親との関係が希薄だったために

素直でいると両親は関わりを持ってくれない。

「これやっておきなさい」と言われて

『はい、わかりました』 では、これだけで関わりが終わってしまう。

なので、返事をしなかったり、わざとやらない。

『えーやりたくなーい』 などと反発をすると

「いいから、黙ってやりなさい!」と叱られて、(時には殴られても)

『はい』と素直に答えたときよりは

関わってくれる時間が長いのだ。

病気になったりケガをすると、両親が親切にしてくれるので

仮病を使ったり、どこかが痛いと言っては気を引いたこともあった。


気の合わない友だちと一緒にいるのは

これが関係していることもある。

誰とも一緒にいられずに、一人ぼっちでいるよりは

多少気が合わなくても、誰かといるほうが

自分は独りぼっちという孤独感から解放されるからである。


また、「嫌われたりウザがられたり」したとしても、

相手から「存在を認められている」証明なので

「無視される=存在を認められない」よりは

遥かに心の健康の安定に繋がるのです。

 
私がイジメに遭いながらも学校に行っていたのは

もしかしたら寂しかったからかもしれません。

自分が寂しいとは、意識していませんでした。


家にいても両親は関わってくれない。

だったら、たとえイジメであっても誰かに関わっていてほしかったのかも。


高校に行っても社会にでても

人間関係で、私はそれを引きずっていたので

親しい友人を怒らせたり、不愉快にさせり

心配させて気を引いていた。

怒鳴られても、言葉の暴力を浴びせられても

体罰をうけても、軽蔑されても

関わってもらえることがうれしかった。


【私を大切にしてほしい】

【私は愛されたい】 と素直に伝えられずに

歪んだ形で相手に伝え続けてきた。


他人は自分の鏡なので、天邪鬼な人や

気難しい人、一癖二癖のある人と複雑な関係でいることが

当たり前だった。


素直になると、私は愛されない

素直になったら、私は見捨てられる・・・という恐怖感もあった。

--------------------------------------------------------

潜在意識に働きかけて、今までの数多くの傷を癒しながら

見える世界に変化が出てきた今は

少しだけど素直になれるようになった。


人の力になることは、苦にならないけれど

人の好意を受け取ることが苦痛だった。

自分を犠牲にして尽くすことが、人を愛することだったから。

今は、誰かの好意に甘えてもいいのかな

人を頼ってもいいのかなと少し図々しくなれている。
(責任を放棄して依存するのではなくて)


素直じゃない人の言動に振り回されることも減りました。


一番大きなことは

誰かに愛してもらう という受動的な想いを

自分が自分を愛そう と主体的になれたこと。


ひねくれていることが悪いことではないんです。

どうしてそうしてきたのかを知り、どうしていけばよいのかを

知ることが大切で必要なこと。


生まれた時から幸せを感じてる人はいません。

いろいろな経験を通して、何が幸せかに

気づいていくことが大切なんだと最近強く感じています。


生まれ育ってきた環境を嘆いていても

前には進めない。


この両親じゃなければ、幸せだった・・・ではなく

この両親だったからこそ、学べたこと、気づけたことを見つけないと

今までの苦労がもったいないですよね。


あなたは幸せになるために生まれてきたんですよにじ~


目の前にある現実は辛く苦しいものです。

大きな壁の向こうの希望が今は見えないかもしれません。

でも、壁を乗り越えずに戻っていては

壁が大きく高くなる一方なんです。


私もまだ乗り越えられない壁があります。

でも、諦めずに進みます。

休みながら、ゆっくりでも進みましょうsei


いつも読んでいただきまして、ありがとうございますありがとう

 羽根パープル上反みなさまにたくさんの幸運がおとずれること祈っております羽根パープル上反



ペタしてね 



ブログランキング・にほんブログ村へ 


ブログランキング・にほんブログ村へ