なんでこんな喋り方なんだろう?の
『なんで』って所を一生懸命追求していた。
『喋り方』を感じれば良いだけだった
『傷や痛みばかり扱ってもねぇ』
さらりと置いてくれた言葉が沁みわたる。
コーチングの師匠♡本郷 綜海 さん
2年前。
私にこの言葉を投げてくれたことに感謝いたします✨
私の場合自分ビジネスをする中で
ちょくちょく陥る感覚があって
これが発動すると動きが停滞してしまうので嫌で仕方がなかったし
発動しないように克服したかった。
最近も停滞を感じていて
またこの感覚に陥っているなぁ
と、お風呂でボンヤリ。
長期間この問題(としている事)に向き合うも改善されず
いい加減、嫌になり...諦めた
もう、いいや
このままで。
(-.-)(-.-)(-.-)
飽きた。に近いかも
そのままの自分で良い。
とか言いながら
そのままをダメってしてるじゃん、私
...嫌だけど。
としてみたらボソっと降りてきた。
癖。
クセ!!
どんな設定があるんだろう。
と探していた時は重かったけど
クセ!!
ただの癖!!としてみたら
めちゃくちゃ軽くなって
嫌なら
やめれば良いだけじゃん!!って更に軽くなった
私、天才かもと思った( *´艸`)
なんで。なんてどうでも良かった。
なんで。なんて追求しなくて良かった。
その行為(事象)が好みかどうか。
好みじゃなければやめるだけ。
はぁぁぁぁぁぁ

体感しました。