6ヶ月検診に行ってきましたにっこり

 

 

今回もたくさんの予防接種を受けてきました。

 

 

もうすぐ日本に帰国する予定なのですが、麻疹が流行っているというので、先生に相談して麻疹・風疹・おたふく風邪の混合ワクチン(MMR)も早めに打ってもらいました(6ヶ月以降ならOKとのことだったので)

 

 

口から飲むシロップタイプのロタワクチン以外に結局6本の注射を打つことに。

 

 

注射の前には毎回痛み止めのtylenoleのシロップを飲まされます。注射器で口に入れられ、「うーん、甘くて悪くないですねぇほんわか」みたいな顔でシロップを飲み干すベビ男。

 

 

注射まではニコニコご機嫌で聴診器をあてる先生の腕にしがみついて愛想を振り撒くベビ男歩くでしたが、いざ注射が始まるといつも通り「ぎゃーん!!!大泣き」と泣いていました。(一瞬で泣き止むけど)

 

 

色々検査を受けましたが、今のところ、成長は順調でありがたいですニコニコ

 

 

5ヶ月の誕生日からゆっくりと離乳食を始めました。

 

 

今のところ

 

白粥

にんじん

ブロッコリー

りんご

バナナ

大豆

 

を食べました。

 

 

フルーツ以外、大体のものは柔らかくゆでて茹で汁と一緒にブレンダーに入れてクリーム状にして、製氷皿に入れて凍らせてます。

 

 

それを毎回1〜2キューブ解凍して食べさせてます。

 

 

ゆでてブレンダーに入れるだけなので、結構離乳食作りが好きだったりします。用意して凍らせておけばしばらく使えますし楽でいいですね。

 

 

フルーツは食べる直前にすりおろしたり、粉ミルクや白湯と一緒にブレンダーに入れたりします。(りんごは詰まらせた系の事故が多いので、主に汁をちょっと吸わせる程度です)

 

 

 

私は何種類も一気に作るとかはしなくて、一回に一種類しか作らないです。

 

 

検診で、小児科の先生には「まだ果物はもう少し待って、野菜やお米とかを中心に食べさせてね」と言われました。

 

 

りんごやバナナは甘くて食べやすいから、先に果物ばかり食べさせると、お野菜を食べなくなるんだそうです。

 

 

そんなわけで今日はにんじんペーストを食べました。

にんじんペーストは意外と好きなようで喜んで食べてくれます。