少し前に出産された丸山桂里奈さんが、妊娠後期に「ラーメンが食べたいけど食べられない。たまに夫のを少しもらったりする。もう少しの辛抱………」みたいなことをどこかで言っていた。
その時は、え!?ラーメン!?
ラーメンって別に生ハムとかナチュラルチーズとかと違って、妊婦NGの食べ物じゃないよねぇ………。別に食べればいいのに……。
添加物とか塩分とか気にしてなのかな。真面目な妊婦さんやな………
とそんな感じで思っていた。
しかし実際自分が妊娠して、妊娠後期に入るとまさに丸山さんと同じ状態なのである。
私は妊娠糖尿病の診断が出て、糖質制限が必要になり、毎日かなり真面目なものしか食べていない。納豆、ヨーグルト、野菜、果物、バナナ、お豆腐……。
(丸山さんは妊娠糖尿病まではいかないけど、血糖値検査でちょっと引っかかってしまったらしい)
ラーメンなんて夢のまた夢だ。
一度お昼にチキンラーメン一人前&卵を食べてみたら血糖値が基準値を超えてしまった
その時に丸山さんの言葉を思い出した。
たまに麺を食べたい時は夫のを一口だけもらう。
妊娠前は、妊娠中って赤ちゃんに栄養必要だから結構たくさん食べられるかと想像してたけど、初期はつわりがひどかったり、後期は血糖を気にしなきゃいけなかったり、お腹がはってくると胃が圧迫されてなかなか食べられなかったりと意外と好きなようには食べられないもんだなぁ、と感じた。
よく、「出産前に行きたいところ行っとくといいよ」と聞くけど、そんなわけで意外と行けないもんだよね。
というわけで、妊活中や新婚のうちに素敵なディナーはいっぱい行っとくべきだと思います。