みなさま、こんにちは。

 

 

コロナの影響で

 

学校が、なかなか始まりませんね。

 

 

こうなったら

 

プラスの方向に考えて

 

 

いつもよりも、たくさんある時間を

 

有意義に使いましょう!

 

 

例えば、この期間に

 

いつもより沢山ピアノを練習して

 

どんどん上手になる!!

 

 

というのはどうかな?

 

 

今日は、短期間で上達する

 

練習方法を教えます。

 

 

やる前は、めんどくさい

 

と思うかもしれませんが

 

 

やってみたら

 

みるみる弾けるようになるので

 

面白くなりますよ。

 

 

前回、ブログに簡単に書いたのは

 

片手の練習をしっかり

 

丁寧にすることでした。

 

 

以前にも、書いた事があると思いますが

 

 

ただ、弾くのではなくて

 

声に出して、ドレミで歌いながら弾くのです。

 

リズムもしっかり取って下さいね。

 

 

口と手の動きが一緒になるように

 

練習することがポイントです。

 

 

みんな、ピアノを習い始めの頃

 

ねこ、いぬ、うさぎ

 

などと、名前を言いながら

 

リズムに合わせて

 

手を叩く練習をしましたね。

 

 

あの時の練習が

 

とっても大事なのです。

 

 

難しい曲の場合、歌うのが大変なら

 

ドレミを口で言うだけでもいいです。

 

 

手の動きと口の動きが

 

同時にできるようになるまで練習します。

 

 

右も左も、簡単にできるようになったら

 

両手で合わせて弾いてみて下さい。

 

 

何故か、いつもより

 

すんなり弾けるようになっています。

 

 

これは、口で言って(歌って)

 

同時に弾くことで

 

音、リズム、鍵盤の場所を

 

一気に脳にインプットしているのです。

 

 

ピアノは指で弾きますが

 

指令を出しているのは脳ですから

 

脳にしっかり曲を理解させることで

 

指が動くようになります。

 

 

これをしっかりやってから

 

両手で弾くと

 

 

あれ?いつもよりも弾けてる

 

何で弾けるんだろう?

 

 

みたいな

 

不思議な感覚を体験できますよ。

 

 

私はいつも、この方法で練習しています。

 

 

生徒さんにも試してみたところ

 

みるみるうちに弾けるようになりました。

 

 

この、片手の練習方法を

 

両手で合わせる前に

 

毎回すると、とても効果的です。

 

 

学校がお休みの間に

 

何曲進めるかな?