退職帰農一年。
ちょっとした空き地に自作していた果樹棚が完成しました。ホームセンターで単管パイプなどの資材を買い集め、簡単な構成図をもとに、組み立ては現地合わせ。
前回ブログの基本骨格組み上げ時点で寒さで一旦中断。再開後、筋交補強、吊り柱頂部からの吊り線設置、棚面の支線張り、締結部など腐食懸念箇所への、亜鉛粉入り防錆塗装で完成です。
針金は全てステンレス製で、勤務していたメーカーが素材供給しているワイヤー製品を使いました。普通鋼めっき番線と同じ程度の柔かさで扱いが楽でした。
構図作成、資材選定・調達、建造作業も含め結構おもしろく、楽しめました。
ただ、筋肉痛は不可避でした。
余談ですが、
日本穴熊らしき足跡と巣穴を隣接の耕作放棄地に発見しました。
<棚建造予定地;奥の方です>
<スジカイ、吊り線、棚面張り、塗装の予定作業終了、自作果樹棚完成。>
<隣接の耕作放棄地に野生の巣穴と足跡発見。おそらく日本穴熊。>
趣味の家庭菜園の延長でのんびりと果樹栽培していくつもりが、身から出たサビ的な諸般の事情で、孤独に農家せざるを得ない状況になってしまいました(😆)。
SNS修行、工事中ですが、下記の入り口も使えるように四苦八苦してます。
*****************
お問合せはラインで入れてください。