おはようございます。加納亜季です。
肯定的なコミュニケーション
と言う言葉を聞いて、あなたはどんな事をイメージしますか?
相手のすべてを受け入れるコミュニケーション
相手の話をじっくりと聴くためのコミュニケーション
相手を承認するためのコミュニケーション
色々とイメージは沸いてきますね。
あなたの周りにいませんか?
何でも否定形から話を始める人。
何を言っても
「いや」「いえ」「要するに」
などと言う言葉を多用する人は、要注意です。
「あの人は否定ばかりしている」
と思われているかも知れません。
悪印象を与えている可能性があります!
あなたは自分の言葉のクセに気付いていますか?
コミュニケーションは言葉で表現することも大切ですが
非言語(言葉以外のコミュニケーション)も、とても大切です。
もし、あなたが気づかないうちに否定形の言葉を
使用しているなら・・・。
あなたの態度も否定的になっている可能性があります。
もし、言葉や態度が否定的だと思われていたら
それはあなたの望んでいる結果でしょうか?
望んでいない結果なら、悲しい気持ちになりますよね・・・。
普段使っている言葉が、私たちの人生を
創っていきます。
あなたがいつも、口ぐせのように使っている言葉は
どんな言葉でしょうか。
少しだけ、意識してみてください。
もしかしたら、あなた自身も気づいていない、
心の奥にある感情が出てきているのかも知れません。
私のNLPを受けた方のコメントです。
「自分では気が付いていない思考のクセと
言葉のクセがある事に初めて気づきました。
言葉が人生を創り出すって本当だったのですね!
NLPを学んで、自分がネガティブな言葉を使っていたと知り
改善して行こうと思います。
これからは、否定的な言葉を前向きなポジティブな
言葉に変えていきたいと思います」
とおっしゃってくださいました。
あなたが今、本当に伝えたいことは何でしょうか。
その想いを、大切にしていきましょうね。