何かしらソーイング好きだと「裁ちバサミ」はお持ちですよね。

 

布を気持ち良く切るには ある程度のハサミが必要です✂

 

布以外の物を切ると 布が切れなくなることは常識OK

 

で、、、私の裁ちバサミ 30年使ってる。。。年代物と言えるかもグラサン

 

その大事に大事に使っているハサミを不注意でテーブルの下に落としてしまったガーン

 

裁ちバサミって繊細なんですwww  もう切れない汗

 

1ヶ所 刃がこぼれてるし、引っかかりも出来たガーンあせる

 

仕方ない! 研ぎに出そう、、、とネット検索開始

 

私の裁ちバサミは「蛇の目コーネル」と言い、今は作られてません。

 

画像の通り 普通のハサミと形が少し違うんだよねぇ~

 

落とした当日、即・検索した研ぎ屋さんに電話して・・・研ぎを依頼ラブラブ

 

九州から。。。群馬県桐生市の「鈴木とぎや刃物店」に翌日発送

ここの技師さん女性なんですよビックリマーク

 

 

発送して、、、6日目には戻って来ましたラブベル

 

帰ってきたハサミ、、、仕舞い込んでた「箱」をわざわざ出して入れてみた(笑)

 

そうしたら、箱の中に 取説が・・・ え?ハサミに取説?

 

これねぇ~ 30年前? いや32年前?・・・ どっちにしても昔

 

ジャノメミシンを買った時にいただいた代物 (当時、買えば2万円)

 

持ち手がゴールドなのがお気に入りキラキラ

 

最初、持ち手が黒のハサミを出されたけど、、、金色のが欲しいなぁ~と言うと金色に赤薔薇

今思えば何と図々しい(笑) 黒の持ち手の方は当時7000円だとか、、それを2万円のが欲しいだなんて今は恥ずかしくて言えないw

 
しかし、結果30年もお気に入りで使ってるから 言えた自分に感謝ですねてへぺろ
 
 

↓取説

 

↓同じく取説  ハサミは三菱金属が作ってた!

 

 

戻って来たハサミ シャッキ---ンと切れます合格

 

 
 
もう2度と落とす事がない様に注意しなきゃ。。。
 
これからも大事に大事に使う予定ですからハート