洋書で英語学習。 | 私らしく幸せに生きる

私らしく幸せに生きる

アラフィフ女性、独身、子なし。

元セミナージプシー
コロナ直前に強制終了で長年勤めた正社員の仕事を辞める→実家に戻り、高齢母親と同居中〜

人生リスタート!

こんにちは、まいちんです流れ星

 
 
 
いま、
毎日、
コツコツ、
洋書を読み続けています。
 
 
洋書を読むだけで
どこまで
英語力がアップするのか
実験中鉛筆
 
 
 
で、
そうなると
その洋書をどこで手に入れるのか?
しかも
子供向けの絵本で(←まだ絵本レベルアセアセ)
私に合ったレベル
のものを。
 
 
 
それが意外に
身近なところで
無料で読めることが判明。
 
 
 
 
それは…
 
 
 
 
図書館!
 
 
キッカケは2歳の姪っ子たち。
 
 
実家から数十秒のところにある
図書館の児童室に姪っ子が
行くようになり
私も一緒に行ったんですね。
図書館には
何十年と通ってたけれど
児童室なんて
小学生の時以来久しぶりのこと。
そこで
児童室をプラプラしていると
英語の本コーナーがあるのを発見。
 
 
その後、
図書館の人に色々尋ねてみると
資料を出してきてくれて
区内の十数ヵ所の図書館に
それぞれ英語の本が何冊置いてあるか
書かれた冊子を貸してくれました。
 
 
 
その
資料をもとに
区内の何ヵ所かの図書館に
行ってみると
結構 豊富に沢山の絵本が
ありました。
 
 
 
お。
しばらくは
区内の図書館で
洋書多読できるぞ~
と思いいまに至ります。
 
 
 
 
都内の図書館は
住民じゃなくても
通勤圏内だったりすれば
登録して貸し出し可能
だったりするので
図書館はオススメです。