2017年5月21日からは七十二候の一つ『蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)』です。
蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)とは、蚕が食べる桑の葉をたくさん茂る頃で、蚕はいっぱい食べて成長します。蚕が紡いだ繭が美しい絹となり、人々の暮らしを支えていたため、「おかいこさま」と敬称をつけて呼ぶ地方もありました。
蚕は古来より家畜化されたたため、野生には生息していなく、自分では餌を探すこともできません。翅はあるものの飛んで逃げだすことはできなくなりました。

●季節の言葉 木の葉採り月・田ごとの月・日傘
●季節の魚介 きす (旬は春~初夏)
●季節の虫 てんとうむし 
●季節の行事 浅草の三社祭(5月第3金曜日から日曜日にかけて)

次の七十二候は、2017年5月26日の『紅花栄(べにばなさかう)』です。』

{E60853F7-E381-4137-A973-D4121906FB51}

{E537B353-E2D7-4BC9-8D27-A24565E8D026}

{01B46731-3880-4E4B-8E69-6CD259553DAA}

{4E8C8D7C-E2CB-4513-A9F4-3FF2D13BAC7E}

{71B5EF75-3118-4AC3-A987-0DFD907D80F7}

{7161B3B3-0965-4649-90D6-3C5D9C8A022C}

{E410C9F9-E772-4A84-B54C-A7B8E518BB44}

{3D687196-5A5C-4F64-9669-6676576A1D08}

{43B0B1C7-CE87-48BB-B3D5-B44453EFD602}

{60BC0555-524F-4E1D-AC9A-861629CC0F85}

{588C893A-721B-4ACC-B074-12C6F1A11092}

{EDBD97C1-A3CB-4963-B4FF-FE147A3FA1ED}

{137E13F1-DCB5-4225-AAA0-413AEA96A749}

{82314C18-EAA4-4B71-92C8-EF54B5D3E635}

{D89D8947-AF6E-4CD3-9B34-FE4C33C16018}

【今後のイベントスケジュール!】

5/28 日曜日 10.00〜16.30
ポール直伝 骨格は個性 
リアル陰ヨガをナビする
西川尚美陰ヨガ 勉強会 解剖学!
申し込みは↓↓↓


第4回  5月28日(日)
◆10:00〜13:00 経絡 膀腎〜下半身2
◆14:00〜16:30 120分陰ヨガクラス+30分チャクラ瞑想


第5回 6月17日(土)

◆13:00〜16.00 経絡 心包三焦経〜上半身1

◆17.00〜19.00  90分陰ヨガクラス+30分チャクラ瞑想


6月3日 土曜日 2.00〜5.00 

留美子先生が回答する!整形外科ヨガWS 腰痛編

場所   杉並区  松浦整形外科

受講費  8000円. 再受講 5000円 

別テーマ整形外科ヨガ継続受講7000円

お申し込み  お問い合わせ、ご質問は→ →→seikeigekayoga@gmail.com

腰痛の方に運動指導する時、どうしていますか?

脊柱管狭窄症の場合は?坐骨神経痛の時は?ヘルニアでは?ココを押さえれば安心して指導出来ます

https://www.facebook.com/events/1144524249007910/?ti=icl


6/10 土曜日  12.30〜15.00

マインドフルネス瞑想と陰ヨガWS

@Blue Tamagawa 

http://www.blue-tamagawa.jp/index.html



そして、ラストに。。。

陰ヨガDVD 

「陰ヨガ for Beauty and Healing 」

こちらもどうぞよろしくね!


☆予告ビデオ on YouTube ☆

https://youtu.be/GteJ9TJDryw


☆Amazon 購入サイト☆

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00QTWFG5W/ref=mp_s_a_1_2?qid=1427381780&sr=8-2&pi=SY200_QL40&keywords=西川+尚美