体幹が
再注目されてますか?
体幹鍛えよう!とあちこちで言われてます。
毎年の事かしら?夏前の恒例、ダイエット特集の売り文句?

しかし!
忘れて使っていないと、カラダは怠けて、筋力は落ちるので、
毎回リマインドして貰う事は必要な事ですね。

かつては、ゴルファーや何かスポーツされている方が体幹を鍛えたがっているイメージでしたが、
今は、可愛らしい女子も元気に
「体幹鍛えた~い!ビシッとしたハラになりたい!」
と訴えてきます。

ヨガをされてる皆様は、ヨガポーズ、全て体幹が大事、とはご存知の通りですが、

中でも、特に、効くポーズといえば、
プランクポーズ。
サイドプランクポーズ。
{B3E831C7-06AB-4EEC-B745-2B7084154D2B:01}


と、それらのバリエーションでしょう。
{48539810-2EB2-4704-8D4B-3EC61261E40D:01}
私のお気に入りは、バリエーション。
腕を綺麗に動かし、気持ちよく動ける、
これ。
{34BF0A9B-4BA5-416E-BFB2-95898EF6531A:01}

{739129C9-63C2-4D3D-A020-266C7970C962:01}

{EAD36147-F895-4239-A963-8C2629E43B5D:01}

{9C34098A-294E-4965-BD69-636E1915F71D:01}

丹田意識しようね!
ウデイアナバンダ、ムーラバンダもね。
筋肉的には
外層…脊柱起立筋、外腹斜筋、腹直筋
中間層…腹横筋、多裂筋、内腹斜筋、腰方形筋
内層…脊柱・椎間円板、
それをつなぐ各種靭帯・筋肉

もっともっともっと!という方には、小さなダンベル持って行う事も出来ますが、
そうなったら、もはや、どこもヨガポーズではなく、
完全にダイエットエクササイズ、
でしょうね。
{06888145-1BD1-4AFF-BD6C-1D98667A0233:01}

そこまでやるなら、じゃ、
ロングブレスも組み合わせたらいかがかしら?
効果抜群です。

でも出来たらこんな感じに気持ちよくヨガしたいな。
{699C1F46-58DD-4F97-A90A-6F752E4B34B9:01}

{4AE9E531-F677-49D6-90E6-F60674659D4C:01}

これだって
{BA901897-1C70-4FAB-8D60-B690C204001B:01}
これだって、体幹バッチリだから美しい。

しかし、美しい人を見るとモチベーションあがるなあ。(写真のモデルさん)
最近改めて知った事実。
くくくくく。
仕方ない、頂いた器で、一生懸命、咲きましょう。(→私。)

比べない比べない。
私達一人一人が奇跡的な存在。
それぞれ輝き、美しいのだ!

自分の中の愛と叡智と共に居よう!

そう、そしてね、
最後、最低限のチカラを残し、柔らかく存在する様にポーズして、気を通す様にすると良いと思うのです。