【子育て中】しんどい、つらい、私のことをわかってもらえないって思う時のキーワードは「◯◯から」 | 子どもについ口出しをしてしまうママが、疲れない子育てに無理なく変わるカウンセリング

子どもについ口出しをしてしまうママが、疲れない子育てに無理なく変わるカウンセリング

元看護師で大阪在住のカウンセラー。中3と高2の2児のママです。

 

“心とからだからも整える”

カウンセラー×保健師 由美ちゃんです

 

 

4月13日(土)夜9時より、募集開始しました。


今だけ!!

人数限定★無料

モニターカウンセリング

 

もう、イライラしない   

自分らしく、軽やかに本来のあなたで人生を楽しむ ★

 

「疲れない子育てに無理なく変わる」カウンセリング

 

 

4月13日(土)夜9時〜募集開始

 

4月21日(日)夜9時まで

 

 

お申し込みはこちら↓

友だち追加

 ID検索→@520gmquy

 

 

<<お友だち登録後【モニター募集】とメッセージをお願いします。>>

 

 

 

〜子ども思いの優しいあなたへ〜

 

 

 

人との関わりの中で

 

 

私のことをわかってもらえない、とか

 

 

大切にされないって

 

 

 

思う出来事ってあると

思うのです

 

 

 

image

 

 

子ども、パートナーとのやりとり

 

 

 

でも、それって

 

 

 

実は

 

あなた自身が

 

もう1人のあなたから

”私のことをわかってない”

 

”大切にされていない”

(もっと自分自身を大事にして‼︎ほしい

という意味)

 

 

 

と、思わせてるから

つらい、悲しい、苦しいと感じる出来事が

起こっている

 

 

 

ということを

私は、UMIで学びました

 

 

 

宇宙(意識)の法則です



 

 

 

image

 

 

宇宙って言葉が、使われていますが

スピリチュアル、とか怪しい話ではありません



(スピリチュアルの精神性、目に見えない世界は信じます。でもふわふわしてるスピリチュアルは

好きではない、という個人的な意見から上記のように書きました。)

 

 


 

よく、パートナーシップ論

などの本で

 

 

夫やパートナーとのことより以前に

「自分自身とうまくパートナーシップ

を築くことが一番大事」って

 

 

本を読んだり、聞いたりしたことが

あったのですが

 

 

 

UMIで、学んだ時が一番

 

 

 

スっと自分に入ってきた感覚で、

腑に落とすことができたんです

 

 

 

 

「自分を大事にできない人は

自分以外の人やものを、本当の意味で大事にできない」

 

 

っていう話は聞かれたこともあると

思います

 

 

 

 

 

自分自身をいかに

 


認めて

 

 

労って

 

 

癒して

 

 

大事にするか

 

 

 

image

 

 

 

真面目で子ども思いの優しい

あなたは

 

 

 

きっと、自分より

 

 

 

子ども、夫、パートナーのことを

 

 

 

お仕事してたら、同僚や周りの

人のことを‼︎

 

 

 

って、つい考えがち、優先しちゃう

ってありませんか

 

 

 

image

 

 

 

 

 

でも、やっぱり

 

自分をまずは満たしてあげる

ことをしないと

 

 

 

もう1人の自分が

 

 

 

私をちゃんと見てーーー

って

 

 

・がんばっても、がんばっても空回り

 満たされない

 

 

・焦り、不安感

 

 

・なんかしんどい

 

 

・疎外感、孤独感

 

 

を感じる出来事が、目の前で起こることになる、のです

 

 

 

image

 

 

 

まずは「自分」

 

労う

 

 

認める

 

 

癒す

 

 

 

なんですよね

 

 

 

でもね、子育てやお仕事をがんばってきた人は

 

 

 

これが、なかなかむずかしい

 

 

 

そんなのわからない

 

 

 

どうしたらいいの〜

 

 

 

って、あると思います

 

 

 

キーワードは

頭で考えないことです

 

 

 

でも、えっ?何、どうゆうこと?って

なりますよね

 

 

 

 

子育てしてると、段取りとか

もし…こうなったら〜とか

 

 

育児、家事、家の用事

子どもの急な発熱…

突発的なこと

 



 

色々ありますもん

 

 

 

お仕事してたら、仕事のことも

頭を...フル回転させてますから

 

 

 

もう、めっちゃわかる

 

 

頭で考えない


考えすぎない



そうするには

「感覚(五感)」を感じたり

「スマホ時間」を減らしたり

って、色々方法はあります

 

 

 

長くなったので

今後も、少しずつ書いていきますし

このブログでもたくさん書いてきました

 

 

 

 

少しずつ、少しずつで大丈夫ハート

 

 

 

頭じゃなくて

からだの感覚を取り戻す

 

 

 

一緒にやっていきましょう

 



関連記事


読んだら戻ってきてくださいね★




 

 

私も、意識しないと

すぐ頭グルグル…

 

 


やっちゃいます 笑

 

 

 

 

早く聞きたーいとか

 

 

 

話聞いてほしいって方は

私に話にきてくださいね

 

 

 

お待ちしてますよ〜♡

 

期間限定✴︎募集です!


 

 


公式LINEから「お知らせ」を受けとってくださいね

 

下矢印こちら下矢印を クリック

友だち追加

 頂いたメッセージは私にしか見ることができません。

1対1で、やり取りできます♡

 

思春期子育てについて、女性のからだのお悩み...etc

ご質問など、あれば気軽にしてくださいね

メルマガやってますハート

毎週月、木、土曜に配信 

 

 登録(無料です)してね 

下矢印 下矢印

こちらから

 

登録解除も簡単にできますよ

 

image

 

 

 

 

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

40代の働くママさんが

ほっと一息つける

マインド、あり方、裏技

 

疲れたからだや、心の癒し方

リフレッシュの仕方、等々

 

ブログでは書けないことも..

 

お伝えしてまーす