前十字靭帯再建手術⭐︎術後34W


ちょっと早いけど8ヶ月診察です


半月板の傷の具合を確認したくMRI撮影

これに関しては前回と変わらず

ひどくはなっていないけど、傷は残ったまま

今のところひっかかりもないし、水もたまっていないので様子をみることになりました


靭帯は問題なし照れ


筋力測定はずっとあった痛みが消えたものの、その不安や色々な要素が重なり、筋力が落ちてしまい合格点に届きませんでしたタラー

8ヶ月、本当は対人オッケーになるところでしたが、今無理して対人オッケーにしてももったいないので今はやめておこうと泣くうさぎ


ここは色々な動作をして問題なくできるようになり、来月の筋力測定での合格点を目指して行くことにしましたビックリマーク


その方がその後のパフォーマンスにかかってくるし、怪我を防ぐためにも照れ


この靭帯を守っていくのは、お尻とハムの筋力にかかってますからねびっくりマーク


まずはこの3週間

筋力を戻すためのトレーニング

痛みがでない

色々なステップ、動作ができるようになること


健患比(伸展)と主働筋/拮抗筋 対比
ダイヤオレンジ術後3ヶ月→69.9%、44.7%
ダイヤオレンジ術後4ヶ月→74.4%、47.7%
ダイヤオレンジ術後5ヶ月→83.1%、49.1%
ダイヤオレンジ術後6ヶ月→88%、52.9%
ダイヤオレンジ術後7ヶ月→72.9%、46.1%
ダイヤオレンジ術後8ヶ月→74.7%、48.5%左矢印いまここ

この数字を90%と60%にするのが目標です!

次の診察までに上がるように頑張っていきますグッ


今までの流れ

サッカー術後3ヶ月
装具外れ自転車解禁
 
サッカー術後4ヶ月
ジョギング開始
両足ジャンプ
ボール蹴り解禁

サッカー術後5ヶ月
ランニング開始
両足ジャンプ→片足ジャンプ
ドリブル
 
サッカー術後6ヶ月
右足でのロングボール
切り返し
対人NG
 
サッカー術後6ヶ月半
スパイク解禁
みんなと混ざってパス回し
左足でのロングボール
カッティング
対人NG

⚽️術後7ヶ月
膝の内側の痛みあり
痛みとれるまで体幹トレーニング

サッカー術後8ヶ月
筋力あげるトレーニング
対人以外での動作
対人NG




クローバー 目標サッカー復帰まであと2ヶ月くらいかな…クローバー