こんばんはニコニコ

 

2024年 冬の休日は東北新幹線で仙台へ~

 

 

 

 

東京駅に到着した新幹線は、繋ぎの部分が珍しいのか皆様が撮影大会。

 

周りの人につられ私もパシャリカメラ

 

 

 

 

東京駅から仙台駅までは新幹線で1時間半弱の移動時間ダッシュダッシュ

 

では、行ってきま~す爆  笑爆  笑

 

 

 

 

今は移動中でも仕事や勉強が出来る新幹線サービスがあるのですね~

 

 

 

 

 

 

そうこうして仙台駅に到着爆  笑爆  笑

 

私達、初仙台ですキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

駅前の様子です。

 

 

 

 

 

 

勝手なイメージで冬の仙台は雪が降って積もってると思ってましたが…

 

日本海側でなく太平洋側の仙台は雪は降るものの年間降雪量は東北の中では少ない方だとか…

 

地元のタクシー運転手さんも言ってましたが仙台は雪はそんなに降らないそうです。

 

この日の気温は東京よりも−3℃程でそれ程寒くもなく

 

 

 

 

仙台名物グルメと言えば『牛たん』キラキラキラキラ

 

我が家の添乗員(主人)が人気牛たん専門店を色々と調べて『たんや善治郎』に来てみました。

 

仙台駅から徒歩5分程、約440mの距離ですぐに到着。

 

行列必須の人気店ですがタイミングが良かったのか全く並んでなくラッキーびっくりびっくり

 

食事を終えお店を出た時には行列が出来てましたよ。

 

 

 

 

案内されたのはカウンター席ですがテーブル席もあります。

 

 

 

 

 

 

牛タンのメニューとにらめっこし何をオーダーしようか悩みます。

 

主人も私も王道の牛たん定食にしました。

 

 

 

 

 

お茶を飲みながら待ち

 

 

 

 

 

 

目の前で牛たんを焼いてるので、ジュージューと焼ける音に良い匂いがしてきました。

 

ただ、煙モクモクですので着る服には要注意!!!

 

焼肉あるあるの牛たんバージョンです。

 

 

 

 

きたきた~待ってましたの牛たん定食爆  笑爆  笑

 

こちらは主人ので、牛たん4枚(8切れ)とろろを選んでました。

 

 

 

 

私の牛たん定食は3枚(6切れ)

 

他にサラダ、麦めし、牛テールスープ。

 

肉厚の牛たんは焼き立ては柔らかくて美味しい~

 

最後に食べた一切れは若干固くなったので、牛たんは焼き立てをすぐ食べたほうが良いですね!!

 

3枚(6切れ)でも充分に食べ応えありました。

 

 

 

 

 

葱たっぷりなスープは、シンプルな塩味に牛テールもゴロっと入ってホロホロと軟らかい

 

 

 

 

 

牛たん皿には、さっぱりなお漬物とピリ辛な南蛮味噌付きで味変も楽しめます。

 

お腹いっぱい

 

ごちそう様でしたお願いお願い

 

 

 

 

入口では、お土産も販売してました。

 

 

 

 

 

 

 

牛たんランチ後は、ずんだ餅の人気店『村上屋餅店』へ~

 

ってお休みでザンネン💦💦

 

 

 

 

 

そうこうして、宿泊先のウェスティンホテル仙台へ到着キラキラキラキラ

 

つづく…